・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ふくしま原子力災害からの複線型復興 一人ひとりの生活再建と「尊厳」の回復に向けて MINERVA社会福祉叢書 60

著者名 丹波 史紀/編著
著者名ヨミ タンバ フミノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040578285
書誌種別 図書
書名 まんが敬語なんでも辞典 3 まんが外出先で使う敬語
書名ヨミ マンガ ケイゴ ナンデモ ジテン マンガ ガイシュツサキ デ ツカウ ケイゴ
著者名 北原 保雄/編
著者名ヨミ キタハラ ヤスオ
出版者 金の星社
出版年月 2016.3
ページ数・枚数 127p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-323-06013-2
分類記号 815.8
内容紹介 まんがを楽しみながら、敬語の種類や意味について理解し、具体的な場面での使い方を学べる本。「参ります」「ご覧ください」など、外出先で使う敬語や丁寧なあいさつを取り上げる。おさらいクイズ付き。
著者紹介 1936年新潟県生まれ。東京教育大学大学院修了。文学博士。新潟産業大学学長。日本教育会会長。筑波大学名誉教授。著書に「日本語文法の焦点」「日本語どっち!?」など。
件名1 日本語-敬語



目次


内容細目

1 ふくしま原子力災害からの複線型復興へ   1-19
丹波 史紀/著
2 東京電力福島第一原子力発電所事故における緊急避難と原子力防災   21-61
関谷 直也/著
3 原子力災害における被災自治体と復興計画   63-85
丹波 史紀/著
4 避難者の生活再建と住まいの再生   87-114
除本 理史/著
5 災害時の福祉課題とその支援   115-156
丹波 史紀/著
6 原子力災害時の農林漁業への対応   157-180
小山 良太/著
7 原子力発電所事故後の福島県産品に対する評価基準と地域メディア   181-213
安本 真也/著
8 原子力災害法制の現状と課題   215-242
清水 晶紀/著
9 賠償の問題点と被害者集団訴訟   243-271
除本 理史/著
10 原子力災害からの生活再建と新たな災害復興法制度の展望   273-295
清水 晶紀/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114908493369.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
369.36 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。