書誌情報サマリ
書名 |
こんなときどうなる「有罪」VS「無罪」 身の回りのトラブル一刀両断!! 身近な法律雑学
|
著者名 |
上野 勝/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マサル |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2002.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810289155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんなときどうなる「有罪」VS「無罪」 身の回りのトラブル一刀両断!! 身近な法律雑学 |
書名ヨミ |
コンナ トキ ドウナル ユウザイ ヴイエス ムザイ ミノマワリ ノ トラブル イットウ リョウダン ミジカ ナ ホウリツ ザツガク |
著者名 |
上野 勝/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ マサル |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2002.9 |
ページ数・枚数 |
249p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-537-25114-X |
分類記号 |
320.4
|
内容紹介 |
女性にブスと言っただけで刑法にひっかかる? 拾った映画のチケットで映画をみると罪になる? 知らずに犯している行動で立派な犯罪者になっている。日常生活で毎日のように起きている不平や不満を法律的に解決する。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。東京地方検察庁検事、東京高等検察庁公判部長等を経て退官。現在、上野法律事務所を設け弁護士を開業。著書に「女を守る法律講座」など。 |
件名1 |
法律相談
|
目次
内容細目
-
1 <ハイパーレスキュー隊>優太ちゃん救出の全貌
東京消防庁
23-49
-
-
2 <母子3人の被災現場>100万トンの土砂監視
土木研究所
50-63
-
-
3 <世界一の錦鯉>山古志被災で知った泳ぐ芸術品
伊佐養鯉場
64-78
-
-
4 <世界最大人工地震装置>大震災10周年に完成
防災科学技術研究所
79-93
-
-
5 <巨大震動台>駆動は巨大注射器と三次元継手
三菱重工業
94-107
-
-
6 <崩壊ビルの人命救出>阪神・淡路大震災後の朗報
国際レスキューシステム研究機構
108-116
-
-
7 <スマトラ沖地震>深海底に巨大津波の正体発見
海洋研究開発機構
117-132
-
-
8 <地殻ドリル船ちきゅう>海底穴掘削で地震究明
海洋科学技術センター
133-147
-
-
9 <GPS津波計>台風の海でも津波の潮位を観測
日立造船
148-162
-
-
10 <日本最大災害研究拠点>震災時知事の悲願実現
前・兵庫県知事
163-179
-
-
11 <福井豪雨で人命救助>堤防決壊と大洪水の戦場
福井地区消防本部
183-204
-
-
12 <大洪水後のゴミ>2日で2万トンを始末の奇蹟
福井市長
205-218
-
-
13 <熱帯降雨観測衛星>が捉えた熱帯型巨大雨柱
東京大学気候システム研究センター
219-227
-
-
14 <カトリーナの教訓>日本の大都市水没への警鐘
水資源機構
228-243
-
-
15 <気象衛星ひまわり>台風監視へ必死の延命努力
気象庁
244-259
-
-
16 <海洋レーダーの台風監視>日本の海を守る底力
沖縄亜熱帯計測技術センター
260-273
-
-
17 <新衛星だいち>アジア災害現場へ宇宙から急行
宇宙航空研究開発機構
274-289
-
-
18 <世界最大降雪実験施設>豪雪災害に備える情熱
防災科学技術研究所
290-304
-
-
19 <救難飛行艇>荒海にも着水し救命実現の設計力
新明和工業
305-326
-
-
20 <スーパー消防自動車>災害時代に賭ける開発陣
モリタ
327-342
-
-
21 <地球温暖化>二酸化炭素で1年の半分が真夏日
国立環境研究所
343-363
-
-
22 <二酸化炭素観測衛星>京都議定書クリアの一手
宇宙航空研究開発機構
364-379
-
-
23 <地球シミュレータ>温暖化解明の超頭脳マシン
地球シミュレータセンター
380-397
-
-
24 <日本最大の風車製造>造船所で誕生した新分野
三菱重工業
401-418
-
-
25 <家庭用ミニ風力発電>半年に一商品主義の成果
神鋼電機
419-431
-
-
26 <目指せ環境国家ニッポン>風は札束だ!の希望
三重大学
432-457
-
-
27 <グリーン電力証書>風のビジネスモデルの威力
日本自然エネルギー
458-472
-
-
28 <省エネ真空断熱ガラス>極小ソロバン玉で実現
日本板硝子
473-488
-
-
29 <燃料電池の薄円盤>近未来の地域エネルギー源
東邦ガス
489-501
-
-
30 <超精密金型>ハイブリッドカー縁の下の力持ち
三井ハイテック
502-516
-
-
31 <核融合実験施設>千兆ワットレーザーで発電!
大阪大学レーザー核融合研究センター
517-532
-
-
32 <放射能ゴミで発電>核廃棄物無毒化の先進技術
中性子科学研究センター
533-541
-
-
33 <ソーラー鳥カゴ庁舎>世界が注目した大胆エコ建築
沖縄県糸満市役所
542-561
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0911114736 | 333// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
367.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/367.4
前のページへ