・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

明治・大正東京の歌舞伎興行 その「継続」の軌跡 龍谷叢書 48

著者名 寺田 詩麻/著
著者名ヨミ テラダ シマ
出版者 春風社
出版年月 2019.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050237853
書誌種別 図書
書名 明治・大正東京の歌舞伎興行 その「継続」の軌跡 龍谷叢書 48
書名ヨミ メイジ タイショウ トウキョウ ノ カブキ コウギョウ ソノ ケイゾク ノ キセキ リュウコク ソウショ 48
著者名 寺田 詩麻/著
著者名ヨミ テラダ シマ
出版者 春風社
出版年月 2019.6
ページ数・枚数 492,20p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-86110-631-6
分類記号 774.26
内容紹介 江戸期より負債を抱えつつも続けられてきた歌舞伎興行は、近代化によってどのように変容したのか。十二代目守田勘弥、田村成義らの興行師の動向や当時の上演作品を考察し、明治・大正期の東京における大劇場経営の諸相を究明。
著者紹介 1972年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(演劇)専攻博士後期課程単位取得満期退学。龍谷大学文学部専任講師。共著書に「歌舞伎登場人物事典」など。
件名1 歌舞伎-歴史



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114726409774.2//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
歌舞伎-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。