・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

顧客の創造

著者名 三浦 一郎/編著
著者名ヨミ ミウラ イチロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050214528
書誌種別 図書
書名 顧客の創造
書名ヨミ コキャク ノ ソウゾウ
著者名 三浦 一郎/編著
著者名ヨミ ミウラ イチロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2019.3
ページ数・枚数 7,281p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7710-3031-2
分類記号 675.04
内容紹介 マーケティングとマネジメントの勉強をしている者たちが、「顧客の創造」を含むドラッカーのマネジメント論を導きの糸として、各々の研究について論じる。
著者紹介 1950年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。立命館大学経営学部教授(特任教授)。
件名1 マーケティング



目次


内容細目

1 「顧客の創造」の多次元性   マークス&スペンサーの事例を中心に   1-22
西川 英臣/著
2 非顧客の顧客化   23-35
岸本 秀一/著
3 化粧品研究開発者の仕事   36-47
岸本 秀一/著
4 コンビニエンスストアにおける顧客の創造   食とともに進化する小売業   48-64
田中 浩子/著
5 食材の安全・安心の確保と顧客創造   BSE対応にみるゼラチンの顧客創造   65-78
森村 正博/著
6 環境問題と顧客創造   プリウスにおける顧客創造   79-98
石川 敦夫/著
7 シニアの知識労働者のマネジメント   アクアテックを事例として   99-119
石川 敦夫/著
8 営業による顧客創造の理論的フレームワーク   120-142
中村 真介/著
9 北海道日本ハムファイターズの顧客創造   北海道へのフランチャイズ移転を契機として   143-162
種子田 穣/著
10 森下二次也理論と顧客創造概念   163-185
宮内 拓智/著
11 国家による顧客の創造   中国スポーツ産業の事例   186-206
宮内 拓智/著
12 地域社会と知識労働者   207-227
宮内 拓智/著
13 知識社会像の相貌と学校化社会論の諸相   知識労働者論の周辺あるいは学校知と国民公教育と資本主義をめぐる言説   228-249
宮内 拓智/著
14 兵器調達過程の一側面   合衆国におけるミリタリー・マーケティング   250-266
三浦 一郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1211983201675//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
Drucker Peter Ferdinand マーケティング 経営管理
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。