・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

租税法と民法

著者名 金子 宏/編
著者名ヨミ カネコ ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050178247
書誌種別 図書
書名 租税法と民法
書名ヨミ ソゼイホウ ト ミンポウ
著者名 金子 宏/編   中里 実/編
著者名ヨミ カネコ ヒロシ ナカザト ミノル
出版者 有斐閣
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 9,614p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-641-22754-5
分類記号 345.12
内容紹介 租税法と民法の関係を、民法改正の動向も踏まえて、従来の「租税法と私法」の枠組みにとらわれずに新たなアプローチで論じる。「民法の基礎概念と租税法」「債権・担保法と租税法」「家族法と租税法」などに分けて論考を収録。
著者紹介 東京大学名誉教授。
件名1 租税-法令



目次


内容細目

1 法の継続形成の許容性   法学方法論に係る租税法と私法の異同   3-14
岩崎 政明/著
2 権利濫用   15-32
谷口 勢津夫/著
3 財団と課税   33-53
田中 啓之/著
4 「資産」の意義   54-70
西山 由美/著
5 dividend usufructによる配当受領権の切り出し   民法理論による株式の変容と租税法   71-88
中里 実/著
6 通謀虚偽表示と課税要件事実の認定   89-108
西本 靖宏/著
7 課税負担の錯誤による贈与等の契約の無効・取消と税額の変更   109-128
漆 さき/著
8 時効と課税   129-144
渋谷 雅弘/著
9 イェーリングは21世紀日本の租税法を救うことができるか?   純粋借用概念論批判   145-167
吉村 典久/著
10 財産評価の否認   168-187
大石 篤史/著
11 通貨の匿名性が課税に与える影響   191-208
藤岡 祐治/著
12 仮想通貨と租税   209-225
渡辺 智之/著
13 法定利率・延滞税等の法的構造と課題   利率を通じたリスクの配分と所得の再分配   226-247
神山 弘行/著
14 平成29年改正民法(保証債務)における「事業」概念   248-270
岡 正晶/著
15 第三者納付による租税債権の移転可能性について   271-290
佐藤 英明/著
16 責任財産としての租税属性   東電処理からみた株主のリスク・テイキングと課税   291-308
長戸 貴之/著
17 移転価格税制の法理上の基礎について   契約モデルから信認モデルへ   311-329
渕 圭吾/著
18 所得相応性基準と契約締結後の事情変更への取引当事者の対応   330-349
藤枝 純/著
19 事前の売買価格の合意と法人所得課税   「実務定説」の法的検証   350-365
平川 雄士/著
20 リースの課税関係と民法   366-384
岡村 忠生/著
21 組合に係る課税関係についての若干の考察   385-407
太田 洋/著
22 消費税における「対価」の意義と購入型クラウドファンディング   408-420
吉村 政穂/著
23 外貨建取引と為替差損益の課税   421-441
伊藤 剛志/著
24 種類株式を用いた資金調達   スタートアップ企業の課税問題を中心に   442-460
渡辺 徹也/著
25 婚姻と租税法   463-476
J.マーク・ラムザイヤー/著
26 夫婦財産制と租税法   国際的側面からの検討   477-501
藤谷 武史/著
27 夫婦財産関係と税制   502-522
牛嶋 勉/著
28 課税単位論   格差緩和装置・格差発生装置たる家族   523-541
浅妻 章如/著
29 親族関係と人的控除   542-558
高橋 祐介/著
30 配偶者の相続と相続税   ケアの視点の問題点   559-577
柴 由花/著
31 納税者情報の公開   581-599
増井 良啓/著
32 固定資産税の納税義務者としての所有者の意義   最高裁判所平成26年9月25日判決の検討   600-613
金子 宏/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114618006345.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
ホルモン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。