書誌情報サマリ
書名 |
18-19世紀ビルマ借金証文の研究 東南アジアの一つの近世 地域研究叢書 36
|
著者名 |
斎藤 照子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ テルコ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050207305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
18-19世紀ビルマ借金証文の研究 東南アジアの一つの近世 地域研究叢書 36 |
書名ヨミ |
ジュウハチ ジュウキュウセイキ ビルマ シャッキン ショウモン ノ ケンキュウ トウナン アジア ノ ヒトツ ノ キンセイ チイキ ケンキュウ ソウショ 36 |
著者名 |
斎藤 照子/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ テルコ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数・枚数 |
11,367p |
大きさ・形態 |
23cm |
ISBN |
978-4-8140-0201-6 |
分類記号 |
223.8
|
内容紹介 |
18〜19世紀のビルマ王朝時代、人々の間で交わされた借金証文は、当時の社会経済状況を示すと同時に、歴史の中に埋もれがちな庶民の生きた姿を映し出す。ごく普通の人々が残した記録から、新しい近世ビルマ社会像を描く。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。東京大学経済学部卒業。東京外国語大学名誉教授。専攻はビルマ社会経済史。著書に「東南アジアの農村社会」など。 |
件名1 |
ミャンマー-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114998264 | 223.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
223.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/223.8
前のページへ