書誌情報サマリ
書名 |
痴呆症はここまで良くなる
|
著者名 |
鈴木 健夫/著
|
著者名ヨミ |
スズキ タケオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1995.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510002593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
痴呆症はここまで良くなる |
書名ヨミ |
チホウショウ ワ ココマデ ヨク ナル |
著者名 |
鈴木 健夫/著
|
著者名ヨミ |
スズキ タケオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
1995.1 |
ページ数・枚数 |
183p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-272-36017-5 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
高齢化が進み痴呆患者も増加してきた。痴呆症は治らないと思われているが実際はその多くが何らかの精神症状を合併しており、その治療をすることで予想以上に患者の問題行動は改善されるのだ。 |
著者紹介 |
1953年埼玉県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業、医学博士。88年埼玉県久喜市にすずのき病院開設、院長。専門は精神医学と神経学。臨床現場における痴呆症の診療に取りくんでいる。 |
件名1 |
認知症
|
目次
内容細目
-
1 Close To You
03M38S
-
藤井風
-
2 Shape Of You
02M25S
-
藤井風
-
3 Back Stabbers
03M09S
-
藤井風
-
4 Alfie
02M33S
-
藤井風
-
5 Be Alright
03M04S
-
藤井風
-
6 Beat It
03M21S
-
藤井風
-
7 Don’t Let Me Be Misunderstood
02M39S
-
藤井風
-
8 My Eyes Adored You
03M39S
-
藤井風
-
9 Shake It Off
04M23S
-
藤井風
-
10 Stronger Than Me
03M47S
-
藤井風
-
11 Time After Time
04M06S
-
藤井風
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0840172477 | DP/フ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
西台 | 0940130278 | DP/フ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
3 |
志村 | 1040110661 | DP/フ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
4 |
成増 | 1240121262 | DP/フ/ | CD | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
ハリー・ポッターと賢者の石
J.K.ローリン…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
そらまめくんのベッド
なかや みわ/さ…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
ミッケ!6
ウォルター・ウィ…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
名探偵の掟
東野 圭吾/[著…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
原 ゆたか/さく…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
はらぺこゆうれい
[せな けいこ/…
ウエズレーの国
ポール・フライシ…
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
よるくま
酒井 駒子/作・…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
メリーさんの電話
斉藤 洋/作,か…
ねずみくんのたんじょうび
なかえ よしを/…
まめうしとまめじい
あきやま ただし…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
また!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
プカプカチョコレー島まじょの国へ
原 ゆたか/著
カブトくん
タダ サトシ/作
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
ねずみくんとおんがくかい
なかえ よしを/…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
恐怖のろくろっ手
斉藤 洋/作,か…
さわってごらんいまなんじ?
なかつか ゆみこ…
きまぐれロボット
星 新一/作,和…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
りんごがたべたいねずみくん
なかえ よしを/…
坂の上の雲2
司馬 遼太郎/著
パパはウルトラセブン
みやにし たつや…
ライギョのきゅうしょく
阿部 夏丸/作,…
井上陽水 ゴールデン・ベスト
井上陽水/V
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
前へ
次へ
370.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/370.8
日本語の助詞とよくある表現 : 日…
秋元 美晴/著,…
工業科高校 : 中学生のキミと学校…
福田 伊佐央/著
なぜ教員の質が低下しているのか
朝比奈 なを/著
モンテッソーリ教育×ハーバード式 …
伊藤 美佳/著,…
共感の論理 : 日本から始まる教育…
渡邉 雅子/著
オードリー・タンの母が語る「自主学…
李 雅卿/著,朱…
だまされない力 : 「本当の学び」…
佐高 信/著,前…
リスキリング人材戦略編
後藤 宗明/著
子どもを見守ること
田中 茂樹/著
授業に差がつくCanvaテンプレー…
遠藤 隆平/著
親の習慣100 : 子どもの自己肯…
親野 智可等/著…
発達凸凹キッズの子育てナビ : 年…
石川 道子/著,…
夢を描ける子どもの脳の育て方 : …
成田 奈緒子/著…
自分の頭で考える子に育つ学ぶ力の伸…
川島 慶/[著]
バカ親につけるクスリ : これ以上…
堀江 貴文/著
AIは私たちの学び方をどう変えるの…
サルマン・カーン…
学生や新人が「発達障害かもしれない…
川上 ちひろ/著
教師=学びの身体技術3
齋藤 孝/著
教師=学びの身体技術2
齋藤 孝/著
学校の「男性性」を問う : 教室の…
大江 未知/編著…
英文読解を科学する : テキスト理…
細田 雅也/著
ストレスマネジメント教育プログラム…
杉山 智風/著,…
教師=学びの身体技術1
齋藤 孝/著
ろう重複障害の子どもたちとのコミュ…
松崎 丈/著
文部科学白書令和6年度
文部科学省/編集
恵一君の人生を変えたTAC : 重…
井上 秀一/著
北欧の教育新潮流 : 未来につなぐ…
佐藤 裕紀/編著…
重症心身障害教育ハンドブック : …
徳永 豊/著
幼稚園から大学まで勉強にかかるお金…
西岡 壱誠/著,…
Real Japanese Hac…
Theta Mo…
ルポ誰が国語力を殺すのか
石井 光太/著
子どもの才能の伸ばし方ベスト100…
相馬 れいこ/著
教育ビジネス : 子育て世代から専…
宮田 純也/著
子育ての“イラッ”“モヤッ”を手放…
あきえ/著
小学生記者がナガサキを記事にする …
前田 真里/著
頭のいい子を育てる超集中!おうち遊…
スウ/著,汐見 …
事例でみる外国人幼児等と保護者を支…
全国幼児教育研究…
とびこえる教室 : フェミニズムと…
星野 俊樹/著
デジタル学習基盤と情報活用能力
佐藤 和紀/編著…
「主体性」はなぜ伝わらないのか
武藤 浩子/著
理科DX : 子どもの主体性を高め…
吉金 佳能/編著…
エミール2
ルソー/著,斉藤…
あきれるほど待つ : 障害のある人…
河南 勝/著
物理教育の理論と実践 : 「物理が…
日本物理教育学会…
「教育改革」は何を改革してきたのか…
児美川 孝一郎/…
ギフテッドの子を正しく理解し、個性…
宮尾 益知/監修
マンガでわかる!「発達障害」と間違…
成田 奈緒子/著…
最新教育費と奨学金の基本と仕組みが…
石橋 知也/著
マンガとイラストでわかるはじめての…
ボーク重子/著,…
子育てで悩んだ時に親が大切にしたい…
内田 舞/著
前へ
次へ
前のページへ