・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

本格王 2021 講談社文庫 ほ31-23

著者名 本格ミステリ作家クラブ/選・編
著者名ヨミ ホンカク ミステリ サッカ クラブ
出版者 講談社
出版年月 2021.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050414983
書誌種別 図書
書名 本格王 2021 講談社文庫 ほ31-23
書名ヨミ ホンカクオウ コウダンシャ ブンコ ホ-31-23
著者名 本格ミステリ作家クラブ/選・編   笛吹 太郎/[ほか著]
著者名ヨミ ホンカク ミステリ サッカ クラブ フエフキ タロウ
出版者 講談社
出版年月 2021.6
ページ数・枚数 429p
大きさ・形態 15cm
ISBN 978-4-06-523828-8
分類記号 913.68
内容紹介 親子3人連れが、怪しい廃屋を通りかかる。そこにはある噂があって…。「笛を吹く家」をはじめ、「弔千手」「顔」など、ミステリのプロが厳選した全7編を収録。本格ミステリの多彩な魅力が詰まったアンソロジー。
件名1 小説(日本)-小説集



目次


内容細目

1 交響曲第40番 ト短調 k550 第一楽章
2 クラリネット協奏曲 イ長調 k622 第二楽章
3 交響曲 第25番 ト短調 k183 第一楽章
4 ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 k467 第二楽章
5 交響曲 第35番 ニ長調 k385 「ハフナー」 第四楽章
6 ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 k216 第二楽章
7 ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K334 第三楽章
8 交響曲 第41番 ハ長調 K551 「ジュピター」 第四楽章
9 ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488 第二楽章
10 ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K495 第三楽章
11 フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K299 第二楽章
12 協奏交響曲(ヴァイオリンとビオラのための) 変ホ長調 K364 第三楽章
13 序曲(歌劇「フィガロの結婚」 K492より)
14 もう飛ぶまいぞ、この蝶々(歌劇「フィガロの結婚」より)
15 愛の神様 (歌劇「フィガロの結婚」より)
16 恋とはどんなものかしら (歌劇「フィガロの結婚」より)
17 もう訴訟に勝っただと(歌劇「フィガロの結婚」より)
18 どこへ行ったの、あの頃の喜びと嬉さは(歌劇「フィガロの結婚」より)
19 二重唱 やさしい夜の風が(歌劇「フィガロの結婚」より)
20 もうこれ以上ためらわないで、愛しい人よ(歌劇「フィガロの結婚」より)
21 軍隊生活は楽しいぞ(歌劇「コジ・ファン・トウッテ」) K588より
22 三重唱 風がおだやかにあり(歌劇「コジ・ファン・トウッテ」)より
23 静めがたい苦しい思いよ(歌劇「コジ・ファン・トウッテ」)より
24 風や嵐にもめげず(歌劇「コジ・ファン・トウッテ」)より
25 いとしき人の愛のそよ風は(歌劇「コジ・ファン・トウッテ」)より
26 可愛い奥様、これが目録です(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K527より)
27 あそこで手に手を取り合い(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
28 もうお分かりでしょう(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
29 彼女の心の安らぎこそ(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
30 酒で頭がかあっとなるまで(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
31 窓辺においで、恋人よ(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
32 見ていらっしゃい、いとしい人(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
33 何というふしだらな(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
34 悪を行う者の最後は全てこの通り(歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より)
35 序曲(歌劇「劇場支配人」K486より)
36 海の外なる胸の内の海は(歌劇「イドメネオ」K366より)
37 そよ吹く風(歌劇「イドメネオ」より)
38 コンスタンツェ、君に再び会えるのか(歌劇「後宮からの逃走」 K384より)
39 どんな責め苦があろうとも(歌劇「後宮からの逃走」より)
40 何という喜びと悲しみが(歌劇「後宮からの逃走」より)
41 バッカス万歳(歌劇「後宮からの逃走」より)
42 おお、どんなにわしは勝どきをあげるだろう!(歌劇「後宮からの逃走」より)
43 序曲(歌劇「魔笛」 K620より)
44 さても、おいらは鳥刺し男(歌劇「魔笛」より)
45 何と美しい絵姿だろう(歌劇「魔笛」より)
46 愛を感ずる男たちは(歌劇「魔笛」より)
47 すばやい足どりが(歌劇「魔笛」より)
48 イシス、オシリスの神よ(歌劇「魔笛」より)
49 地獄の復讐がわが心にもえ(夜の女王のアリア)(歌劇「魔笛」より)
50 ああ、私には分かる(歌劇「魔笛」より)
51 一人の娘っ子が女房(歌劇「魔笛」より)
52 パ、パ、パ(歌劇「魔笛」より)
53 おおおまえ、ばかなマルティン K560
54 おやすみ! ほんとののろまさん K561
55 飲んで食って身が保つ K234
56 ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K331 第三楽章(トルコ行進曲)
57 セレナード 変ロ長調「グラン・パルティータ」 K361 第三楽章
58 パターパン
59 ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K304 第一楽章
60 「ああ、ママに言うわ」による12の変奏曲(きらきら星変奏曲) K265
61 アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K525 
第一楽章 第二楽章 第三楽章 第四楽章
62 そり遊び K605 No3 (3つのドイツ舞曲 第3番)
63 幻想曲 ニ短調 K397
64 弦楽三重奏のためのディヴェルティメント 変ホ長調 K563 第六楽章
65 フリーメーソンのための葬送音楽 K477
66 ピアノ・ソナタ ハ長調 K545 
第一楽章 第二楽章 第三楽章
67 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K448 第一楽章
68 クラリネット五重奏曲 イ長調 K581 第二楽章
69 セレナード 第12番「ナハトムジーク」 ハ短調 K388 第三楽章
70 フルート四重奏曲 第2番 ト長調 K285 第一楽章
71 ピアノと管弦楽のための五重奏曲 K452 第三楽章
72 ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ト長調 K423 第二楽章
73 ピアノ・ソナタ 第8番 イ短調 K310 第三楽章
74 弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 「狩」 K458 第四楽章
75 オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K370 第三楽章
76 ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 「戴冠式」 K537 第二楽章
77 ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K219 「トルコ風」 第三楽章
78 メヌエット ニ長調 K355
79 セレナード 第11番 変ホ長調 K374 第五楽章
80 音楽の冗談(村の楽士の六重奏) K522 
第一楽章 第二楽章
81 レクイエム ニ短調 K626
イントロイトゥス キリエ ラクリモサ
82 証聖者のためのヴェスペレ ハ長調 K339
83 アヴェ・ヴェルム・コルプス K618
84 聖母マリアのリタニアより、アニュス・ディ K195
85 ミサ曲 ハ短調 K427 エト・インカルナートゥス・エスト
86 ミサ曲 ハ長調 「戴冠ミサ曲」 K317 ベネディクトゥス
87 モテット「エクスルターテ・ユピラーテ」(踊れ、歓べ、汝幸いなる魂よ) K165
88 レジナ・チェリ(天の女王) 変ロ長調 K127
89 聖マリアの祝日のためのグラドゥアーレ 「サンタ・マリア・マーテル・ディ」 K273
90 愛する魂よ、何を語っているのですか~この心をみよ(天使のレチタティーヴォとアリア)(聖墓の音楽ー受難カンタータから) K42
91 ヨハネ分団の儀式のための賛歌 「おお、聖なる絆よ」 K148
92 太陽の光が夜を追い払った(歌劇「魔笛」K620より)

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115369882B913.6//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0613464421B913.6/ホン/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
229.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/229.6
中央アジア-歴史 シルクロード 中央アジア-貿易-歴史 ソグド人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。