書誌情報サマリ
書名 |
地域創生と文化創造 人口減少時代に求められる地域経営
|
著者名 |
杉山 友城/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ トモキ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2020.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050298572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域創生と文化創造 人口減少時代に求められる地域経営 |
書名ヨミ |
チイキ ソウセイ ト ブンカ ソウゾウ ジンコウ ゲンショウ ジダイ ニ モトメラレル チイキ ケイエイ |
著者名 |
杉山 友城/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ トモキ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数・枚数 |
10,227p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-7710-3295-8 |
分類記号 |
601.1
|
内容紹介 |
人口の東京一極集中が進む中、地方はどうあるべきなのか。地域固有の文化や資産を再評価し、地域価値を高める運動が求められている今、市民自らの手で地域の再生、活性化、そして創生を図るための方策を探究する。 |
著者紹介 |
1976年静岡県生まれ。名古屋学院大学大学院経済経営研究科博士後期課程単位取得退学。福井県立大学地域経済研究所准教授。博士(経営学)。 |
件名1 |
地域開発
|
目次
内容細目
-
1 隅田川流域を考える
問題提起
5-9
-
沓沢 博行/著
-
2 聖空間としての隅田川
11-22
-
竹内 誠/著
-
3 隅田川流域の料理茶屋における文化活動について
23-54
-
小山 周子/著
-
4 スポンサーから見る隅田川の花火
江戸から現代まで
55-69
-
福澤 徹三/著
-
5 セーヌ川、テームズ川との比較の視点からみた隅田川の特質
71-96
-
陣内 秀信/著
-
6 パネルディスカッションの記録
97-108
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115040329 | 601.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ