・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

都市の憧れ、山村の戸惑い 京都府美山町という「夢」

著者名 田中 滋/編著
著者名ヨミ タナカ シゲル
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050041646
書誌種別 図書
書名 都市の憧れ、山村の戸惑い 京都府美山町という「夢」
書名ヨミ トシ ノ アコガレ サンソン ノ トマドイ キョウトフ ミヤマチョウ ト イウ ユメ
著者名 田中 滋/編著
著者名ヨミ タナカ シゲル
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.5
ページ数・枚数 10,298,8p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-7710-2888-3
分類記号 318.662
内容紹介 すべてを貪欲に呑み込む貨幣に私たちはどう対抗すべきなのか。京都・芦生や美山町の人びとの生き方は、この問いに対する答えを私たちに示してくれている。芦生や美山町という農山村をフィールドに、その答えを探った論集。
著者紹介 1951年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。龍谷大学社会学部教授。
件名1 地域開発



目次


内容細目

1 山村と近代、山村とポストモダン   1-12
田中 滋/著
2 「異質なるもの」との出会いと受容   芦生・なめこ生産組合から美山町・グリーンツーリズムへ   23-44
田中 滋/著
3 心情ある専門人たちの憂鬱   美山町職員達の目から見た町おこし   45-63
湯川 宗紀/著
4 茅葺きの民俗の変化と「観光」   64-90
寺田 憲弘/著
5 Iターン移住とその仲介者たち   美山町における観光村おこしの出発点   91-117
柴田 和子/著
6 村おこしとエイジズムの克服   過疎地域における「老い」の意味   118-143
西田 厚子/著
7 山村の内発的発展を支えるリーダーたち   リーダーシップ論の革新のために   144-159
田中 滋/著
8 新たな観光とIターン者   美山町における町おこしを例として   163-180
寺田 憲弘/著
9 「原生林」の誕生   「自然」の社会的定義をめぐって   181-219
井戸 聡/著
10 「ふるさと」のまなざし   美山町Iターン者と観光開発を事例に   220-238
中井 治郎/著
11 「日本の原風景」と文化ナショナリズム   故郷を消費する都市、故郷を創造する農山村   239-256
湯川 宗紀/著
12 平成の大合併   美山町から南丹市へ   259-275
湯川 宗紀/著
13 巧みな語りと記憶の力   高齢者たちの日常世界を読み解く   276-294
西田 厚子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0113414748318.6//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
723.37 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/723.37
Botticelli Sandro タロット
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。