・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

戦争・平和・国際組織 歴史的に考える

著者名 武田 昌之/著
著者名ヨミ タケダ マサユキ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050182464
書誌種別 図書
書名 戦争・平和・国際組織 歴史的に考える
書名ヨミ センソウ ヘイワ コクサイ ソシキ レキシテキ ニ カンガエル
著者名 武田 昌之/著
著者名ヨミ タケダ マサユキ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 9,256p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-486-02175-9
分類記号 319.8
内容紹介 ヴァイマル期における平和主義や、1918年後半〜1919年初めころの様々な国際連盟プラン、現代の国際関係や国内の動き、憲法9条第2項の歴史的な意味などについて考察した論文集。全10編を収録。
著者紹介 1957年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科西洋史学専攻博士課程単位取得退学。東海大学国際文化学部地域創造学科教授。
件名1 平和



目次


内容細目

1 ヴァイマル期における平和主義   2-23
2 国際連盟とドイツの平和主義   24-42
3 国際連盟成立期の国際組織構想   44-66
4 国際連盟成立期の国際組織構想   2 ドイツ国際法協会案   67-89
5 国際連盟成立期の国際組織構想   3 連合国側の諸提案   90-110
6 国際連盟成立期の国際組織構想   4 ドイツ政府案を中心に   111-130
7 国際連盟成立期の国際組織構想   5 諸構想の比較   131-149
8 二〇世紀における安全保障の歴史的展開と「新しい戦争」の時代   152-172
9 歴史的視点から見た憲法第九条第二項   173-190
10 日本の「再軍事化」への懸念   歴史的平和研究の視点からの小論   191-208

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114625568P319.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
319.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/319.8
平和 国際連盟 安全保障
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。