書誌情報サマリ
書名 |
アンケート調査年鑑 2013年版
|
著者名 |
竹内 宏/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロシ |
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2013.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040281595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アンケート調査年鑑 2013年版 |
書名ヨミ |
アンケート チョウサ ネンカン |
著者名 |
竹内 宏/編
|
著者名ヨミ |
タケウチ ヒロシ |
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数・枚数 |
6,1168p |
大きさ・形態 |
23cm |
ISBN |
978-4-89063-308-1 |
分類記号 |
361.91
|
内容紹介 |
2012年6月〜13年6月発表のアンケート136点を収録。ビジネスマン・OL、女性・主婦、子ども、マネー、レジャー・ニューメディアなどに関するアンケートが満載。日本人の行動と暮らしが分かる年鑑。 |
著者紹介 |
1930年静岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。経済評論家。日本長期信用銀行専務取締役調査部長、長銀総合研究所理事長を経て、竹内経済工房を主宰。著書に「路地裏の経済学」など。 |
件名1 |
社会調査
|
目次
内容細目
-
1 歴史、文化、沖縄戦、アメリカ世、ヤマト世、そして基地問題
17-32
-
-
2 沖縄戦はまだ続いている 主権回復こそが沖縄県民の願いだ
福岡沖縄県人会会長(香蘭女子短大教授)西表宏氏に聞く
39-47
-
西表 宏/述
-
3 政府対沖縄県の構図では未来は開けない 沖縄は自身の「戦争責任」に謙虚に向き合うべきではないか
詩人・美術評論家星雅彦氏に聞く
48-62
-
星 雅彦/述
-
4 沖縄基地問題の根源を探る
日米安保の欺瞞と沖縄に対する構造的差別を問う
83-99
-
新崎 盛暉/述
-
5 沖縄問題の根源「日米戦後史の欺瞞」を語る
京都大学名誉教授佐伯啓思氏に聞く
100-115
-
佐伯 啓思/述
-
6 基地問題を根本から見つめなおしてほしい もう、「沖縄問題」と言わない方がいい。明らかに「日本問題」なのです。
沖縄国際大学経済学部教授(元琉球新報論説委員長)前泊博盛氏に聞く
132-146
-
前泊 博盛/述
-
7 「尖閣の地元紙」から見た異常な沖縄の世論形成 密室化した沖縄の言論の実態と背景
『八重山日報』編集長仲新城誠氏に聞く
147-157
-
仲新城 誠/述
-
8 普天間移設をめぐる日米政府の思惑
戦略思考の不在がもたらす沖縄基地負担の深層とは
176-193
-
我部 政明/述
-
9 安保法制の重大な問題と沖縄問題の本質を指摘する
元衆議院議員山崎拓氏に聞く
194-206
-
山崎 拓/述
-
10 沖縄で盛り上がる?自己決定権の気運 沖縄「人民」が当然持つべき権利です
琉球大学教育学部教授(島ぐるみ会議国連部会長)島袋純氏に聞く
220-237
-
島袋 純/述
-
11 「劣化した保守」、安保マフィアの利権構造…日本全体が沈没する「沖縄の独立」という悪夢の現実味
文芸評論家山崎行太郎氏に聞く
238-254
-
山崎 行太郎/述
-
12 「昭和天皇メッセージ」を避けて沖縄問題を語るべからず 本土は「耐え難きを耐え忍び難きを偲ぶ」共感性を持つべきだ
『月刊日本』論説委員山浦嘉久氏に聞く
255-264
-
山浦 嘉久/述
-
13 辺野古新基地建設の軍事的合理性はあるのか 事実と実態に即して冷静に議論するべき
沖縄国際大学法学部教授佐藤学氏に聞く
300-318
-
佐藤 学/述
-
14 日米普天間返還合意の当事者が語る「沖縄問題の本質」
軍事アナリスト小川和久氏に聞く
319-336
-
小川 和久/述
-
15 「普天間危険除去」-翁長県政の本気度に疑問符 「基地持つ」自治体連携が基地問題解決への道
宜野湾市議会議員呉屋等氏に聞く
337-344
-
呉屋 等/述
-
16 「普天間危険除去」という原点を置き去りにされた…翁長知事を提訴した宜野湾市民の真情
「宜野湾市民の安全な生活を守る市民訴訟」弁護団弁護士照屋一人氏に聞く
345-351
-
照屋 一人/述
-
17 辺野古とキャンプシュワブの五十五年間の歴史を無視した反対運動に反論 「日本のための辺野古」プライド持て
名護市辺野古商工社交業組合理事飯田昭弘氏に聞く
366-374
-
飯田 昭弘/述
-
18 日本人としてのプライドを持って、行動する 普天間基地大山ゲートのハートクリーンプロジェクトを語る
ハートクリーンプロジェクト代表手登根安則氏に聞く
375-389
-
手登根 安則/述
-
19 「ミスターゲート前」と呼ばれる男の原点
沖縄平和運動センター議長山城博治氏
405-423
-
山城 博治/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114027851 | R361.9// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ