・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

アニメ研究入門 応用編 アニメを究める11のコツ

著者名 小山 昌宏/編著
著者名ヨミ コヤマ マサヒロ
出版者 現代書館
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050178894
書誌種別 図書
書名 アニメ研究入門 応用編 アニメを究める11のコツ
書名ヨミ アニメ ケンキュウ ニュウモン アニメ オ キワメル ジュウイチ ノ コツ オウヨウヘン
著者名 小山 昌宏/編著   須川 亜紀子/編著
著者名ヨミ コヤマ マサヒロ スガワ アキコ
出版者 現代書館
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 294p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7684-5840-2
分類記号 778.77
内容紹介 最前線で模索し格闘するアニメ研究者たちが、産業、技術、消費・利用、心理、歴史、メディアの各視点からその成果を著した書。アニメを研究対象に論述を試みる人に向けて、様々な切り口を提供する。
著者紹介 博士(情報学)。筑紫女学園大学現代社会学部教授。
件名1 アニメーション



目次


内容細目

1 映像心理論(アニメサイコロジー)   アニメーション研究による「アニメ」の相対化   9-33
横田 正夫/著
2 映像演出論   アニメーション業界の制作現場における演出の技術と方法   34-68
渡部 英雄/著
3 アニメソング論   アニメと歌の関係   69-92
石田 美紀/著
4 声優論   通史的、実証的一考察   93-117
藤津 亮太/著
5 オーディエンス、ファン論(ファンダム)   2.5次元化するファンの文化実践   118-142
須川 亜紀子/著
6 ライツビジネス構想論   アニメ産業分析の検討と転換への試論   143-173
玉川 博章/著
7 文化政策論   『ガールズ&パンツァー』にみる非政治的な政治性   174-196
須藤 遙子/著
8 アニメ史研究原論   その学術的方法論とアプローチの構築に向けて   197-221
木村 智哉/著
9 物語構造論(ナラトロジー)   アニメ作品の物語構造とその特徴について   222-249
小池 隆太/著
10 マルチモーダル情報論   アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』にみる視聴覚・音楽情報の読解   250-275
小山 昌宏/著
11 海外アニメーションと日本アニメ   表現技法の多様性と異文化受容   276-290
中垣 恒太郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114566788778.7//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
778.77 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/778.77
アニメーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。