・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

トラウマ研究 1 トラウマを生きる

著者名 田中 雅一/編
著者名ヨミ タナカ マサカズ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050176247
書誌種別 図書
書名 トラウマ研究 1 トラウマを生きる
書名ヨミ トラウマ ケンキュウ トラウマ オ イキル
著者名 田中 雅一/編   松嶋 健/編
著者名ヨミ タナカ マサカズ マツシマ タケシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 5,646p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-8140-0146-0
分類記号 146.1
内容紹介 トラウマ経験や現代社会における社会的苦悩を扱い、その実態を社会・文化的文脈で理解することを目指すとともに、解決についても実践的な視点から論じる。1は、トラウマの原因とみなされてきた性や家族に関わる論考等を集成。
著者紹介 京都大学人文科学研究所教授。専門は人類学(南アジア)、ジェンダー・セクシュアリティ研究。著書に「供犠世界の変貌」など。
件名1 トラウマ



目次


内容細目

1 いま、トラウマを考える   1-30
田中 雅一/著
2 トラウマと精神分析   フロイトにみる「外傷」概念の分裂   33-62
立木 康介/著
3 プレ・トラウマティク・オーダー   現代の一般化したトラウマについての試論   63-85
上尾 真道/著
4 出来事とトラウマの在り処   トラウマ論が示す歴史の方法論をめぐって   87-118
直野 章子/著
5 トラウマと日本社会   119-136
樫村 愛子/著
6 東日本大震災のトラウマの外と後で   「こころのケア」を超えて   137-169
花田 里欧子/著
7 社会性の条件としてのトラウマ   イヌイトの子どもへのからかいを通した他者からの呼びかけ   173-206
大村 敬一/著
8 アダルト・チルドレンの苦悩と回復   207-231
木下 直子/著
9 女性への暴力、虐待、性暴力   233-267
田中 雅一/著
10 トラウマ化された病い   韓国社会におけるがん・乳がんをめぐる事例から   269-302
澤野 美智子/著
11 トランスジェンダーとトラウマ   303-327
高垣 雅緒/著
12 日本の都市部におけるHIV   シンデミクス理論を用いた文化人類学的分析   329-388
アンソニー・ディステファノ/著 桜井 良太/訳 萩原 卓也/訳
13 クィアな記憶の継承   森井良「ミックスルーム」論   389-410
岩川 ありさ/著
14 スピリチュアリティのもたらす癒し   「トラウマ」からの回復と人と人とのつながり   411-436
河西 瑛里子/著
15 女性のトラウマ経験と文学   インド・パキスタン分離独立時の記憶と創作   437-442
常田 夕美子/著
16 トラウマと時間性   死者とともにある<いま>   445-494
松嶋 健/著
17 生き延びてあることの了解不能性から、他者とのつながりの再構築へ   インド・パキスタン分離独立時の暴力の記憶と日常生活   495-520
田辺 明生/著
18 大きな物語に抗する   災害の経験と記憶   521-549
金谷 美和/著
19 トラウマから架橋へ   玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路   551-576
西村 明/著
20 痛みを抱えた者が死ぬための場所   訪問看護ステーションひなたの看取りの経験   577-595
西 真如/著
21 喪われた声を聴きなおす   追悼-記念の限界と死者との共在   597-632
石井 美保/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115064266146.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
146.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/146.1
トラウマ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。