書誌情報サマリ
書名 |
重要文化財東福寺五百羅漢図 修理と研究
|
著者名 |
石川 登志雄/編
|
著者名ヨミ |
イシカワ トシオ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
2023.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000710250361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校たのしい劇の本 高学年 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ タノシイ ゲキ ノ ホン コウガクネン |
著者名 |
日本演劇教育連盟/編
|
著者名ヨミ |
ニホン エンゲキ キョウイク レンメイ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数・枚数 |
211p |
大きさ・形態 |
26cm |
ISBN |
978-4-337-27103-6 |
分類記号 |
775.7
|
内容紹介 |
名作ものから、創作もの、生活劇や英語劇、ことばあそび、さらには狂言風のものまで、全10編を収録した高学年向き脚本集。学校現場だけでなく、学童保育や児童館などあらゆる表現の場で楽しめます。 |
件名1 |
児童劇-脚本集
|
目次
内容細目
-
1 最強加速器が起こした7月革命
6-19
-
中島 林彦/著 浅井 祥仁/協力
-
2 質量とは何か
20-29
-
中島 林彦/著 浅井 祥仁/協力
-
3 ヒッグス発見の瞬間
30-37
-
M.リオーダン/著 G.トネッリ/著 S.L.ウー/著
-
4 ヒッグスだけじゃないLHCが変える素粒子物理学
38-45
-
C.クイッグ/著
-
5 ヒッグス粒子を追い求めて:浅井祥仁
46-49
-
中島 林彦/著
-
6 南部陽一郎が語る対称性の破れとヒッグス
50-53
-
南部 陽一郎/語り
-
7 小林・益川両氏が語るヒッグス後
54-57
-
小林 誠/語り 益川 敏英/語り
-
8 陽子のサイズが何かおかしい
58-65
-
J.C.ベルナウアー/著 R.ポール/著
-
9 ミュー粒子に表れた矛盾
66-75
-
中島 林彦/著 齊藤 直人/協力 森 俊則/協力
-
10 ニュートリノで探る物質の起源
76-83
-
M.ヒルシュ/著 H.ペズ/著 W.ポロド/著
-
11 CPの破れとマヨラナ
84-92
-
中島 林彦/著 川崎 雅裕/協力 横山 将志/協力
-
12 崖っぷちの超対称性理論
94-103
-
J.リッケン/著 M.シュピロピュリュ/著
-
13 問われる究極理論への道筋
104-113
-
中島 林彦/著 浅井 祥仁/協力
-
14 超弦理論が明かす宇宙の起源
114-123
-
中島 林彦/著 西村 淳/協力
-
15 クォークの中の素粒子
124-131
-
D.リンカーン/著
-
16 余剰次元を探る
132-141
-
中島 林彦/著 村田 次郎/協力
-
17 リサ・ランドールが語る展望
142-143
-
L.ランドール/語り
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115746882 | 721.1//L | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
112 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/112
前のページへ