・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

寿命の9割は「尿」で決まる

著者名 堀江 重郎/著
著者名ヨミ ホリエ シゲオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050329683
書誌種別 図書
書名 寿命の9割は「尿」で決まる
書名ヨミ ジュミョウ ノ キュウワリ ワ ニョウ デ キマル
著者名 堀江 重郎/著
著者名ヨミ ホリエ シゲオ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.7
ページ数・枚数 191p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-8156-0674-9
分類記号 494.9
内容紹介 たかが尿と侮ってはいけない! おしっこと病気の危険性や寿命との関係性を示しながら、気持ちのよい排尿のための体づくりや、尿から考えるアンチエイジングなど、奥深いおしっこのメカニズムを解き明かす。
著者紹介 1960年生まれ。東京大学医学部卒業。泌尿器科医。医学博士。順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学主任教授。日本Men's Health医学会理事長。
件名1 尿



目次


内容細目

1 文化政策と法   3-24
中村 美帆/著
2 保存と活用の二元論を超えて   文化財の価値の体系を考える   25-49
松田 陽/著
3 進化を迫られる芸術文化助成   可能性と諸課題   51-67
若林 朋子/著
4 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモクラシー   共治の実現に向かって   69-84
長嶋 由紀子/著
5 自治体文化行政論再考   文化行政が目指すもの   85-96
小林 真理/著
6 参加と協働のゆくえ   草の根市民参加型発掘調査の文化財保護行政化   99-112
土屋 正臣/著
7 予測不可能性のなかに眠る可能性を   小金井アートフル・アクション!のこころみ   113-138
宮下 美穂/著
8 芸術家の福祉政策   韓国の事例を中心に   139-159
李 知映/著
9 カルチュラル・リーダーシップ   文化セクターを担う人材の育成   161-172
菅野 幸子/著
10 市民文化活動の拠点とその支援   EU諸国の事例から   173-193
新藤 浩伸/著
11 地域の文化拠点としての文化施設   東日本大震災後のミッションの再定義を目指して   197-219
佐藤 李青/著
12 都市の記憶、生活の記憶の場所   公共ホールにおけるアーカイブ活動の可能性から   221-241
新藤 浩伸/著
13 デジタル化時代の文化政策   243-262
松永 しのぶ/著
14 二つの震災を節目とした文化と社会の関係性の変化   263-285
大澤 寅雄/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114256945709//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
914.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/914.6
老人ホーム 高齢者専用住宅
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。