蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050685431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プロ野球現場広報は忙しかった。 裏方が見たジャイアンツ黄金時代 |
書名ヨミ |
プロヤキュウ ゲンバ コウホウ ワ イソガシカッタ ウラカタ ガ ミタ ジャイアンツ オウゴン ジダイ |
著者名 |
香坂 英典/著
|
著者名ヨミ |
コウサカ ヒデノリ |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数・枚数 |
347p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-583-11690-7 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
打撃投手、スコアラー、現場広報…。さまざまな役職を務めながら、ジャイアンツを支え、ジャイアンツとともに生きた著者が、華やかな表舞台の裏側にあった「裏方の裏話」を綴る。長嶋茂雄監督、松井秀喜らの秘話も満載。 |
著者紹介 |
埼玉県出身。1980年にドラフト外で巨人入団、84年現役引退。引退後も打撃投手、先乗りスコアラー、現場広報など巨人軍の裏方を務め、2020年退社。全府中野球倶楽部コーチ。 |
件名1 |
読売巨人軍
|
目次
内容細目
-
1 東アジア食文化の普遍性と地域性
9-20
-
守屋 亜記子/著
-
2 韓国宮廷料理の過去・現在・未来
22-45
-
丁 ラナ/著
-
3 境界と混淆
植民地時代(一九一〇-一九四五)朝鮮半島の三重食卓
46-63
-
周 永河/著
-
4 料理書の近代
64-83
-
韓 福眞/著
-
5 宮廷の調理道具と熱源
コラム
84-91
-
李 昭【ヨン】/著
-
6 「食文化」ということば
特別コラム
92-100
-
石毛 直道/著
-
7 平壌地域の飲食文化研究
102-126
-
李 愛欄/著
-
8 安東チムタクの発明・拡がり・再活性化
127-148
-
裵 永東/著
-
9 料理家の私的食卓史
日本生まれの韓国人の食における越境、変化と回帰
149-164
-
コウ 静子/著
-
10 私と北朝鮮料理
コラム
165-169
-
李 愛俐娥/著
-
11 カザフスタン高麗人の日常食における混淆性
コラム
170-183
-
裵 永東/著
-
12 韓国の食文化における「地域」について
特別コラム
184-202
-
朝倉 敏夫/著
-
13 朝鮮半島の食の経済
過去から現在、そして未来へ
204-222
-
林 采成/著
-
14 韓国食文化の変遷
過去と現在、そして、未来
223-240
-
鄭 惠京/著
-
15 韓国の多文化家庭の児童・青少年の食生活と健康状態
コラム
241-247
-
宋 受珍/著
-
16 朝鮮半島の食の中核にあるもの
248-274
-
守屋 亜記子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115520644 | 783.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
943.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/943.7
前のページへ