書誌情報サマリ
書名 |
明治史講義 テーマ篇 ちくま新書 1318
|
著者名 |
小林 和幸/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カズユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050113697 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治史講義 テーマ篇 ちくま新書 1318 |
書名ヨミ |
メイジシ コウギ テーマヘン チクマ シンショ 1318 |
著者名 |
小林 和幸/編
|
著者名ヨミ |
コバヤシ カズユキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数・枚数 |
366p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-480-07131-6 |
分類記号 |
210.6
|
内容紹介 |
若手・中堅の実証史家の知を結集。20のテーマで明治史研究の論点を提示し、旧態依然とした過去の歴史観に縛られず、また実証性のない偏った見方にも左右されない、歴史研究の確かな最前線を提示する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。青山学院大学大学院博士後期課程退学。同大学文学部教授。博士(歴史学)。専門は日本近代史。著書に「明治立憲政治と貴族院」「谷干城」など。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
目次
内容細目
-
1 開国と尊王攘夷運動
国是の摸索
11-28
-
久住 真也/著
-
2 幕末雄藩と公議政体論
「公議」の運動からみる幕末政治
29-43
-
池田 勇太/著
-
3 王政復古と維新政府
せめぎあう維新官僚と諸藩
45-60
-
友田 昌宏/著
-
4 廃藩置県・秩禄処分
分権から集権へ
61-74
-
落合 弘樹/著
-
5 陸海軍の創設
徴兵制の選択と統帥権の独立
75-94
-
大島 明子/著
-
6 明治前期の国家と神社・宗教
神社が宗教でなかったのはなぜか
95-108
-
山口 輝臣/著
-
7 万国公法と台湾出兵
新しい国際秩序への一階梯
109-124
-
小野 聡子/著
-
8 自由民権運動と藩閥政府
板垣遭難と民権運動の展開
125-141
-
中元 崇智/著
-
9 西南戦争と新技術
海軍・汽船・熊本城籠城
143-158
-
鈴木 淳/著
-
10 明治一四年の政変
大隈重信はなぜ追放されたか
159-178
-
真辺 将之/著
-
11 内閣制度の創設と皇室制度
伊藤博文のプランニングの再検討
179-195
-
西川 誠/著
-
12 大日本帝国憲法
政治制度の設計とその自律
197-218
-
前田 亮介/著
-
13 帝国議会の開幕
衆議院の「民党」と「吏党」
219-233
-
村瀬 信一/著
-
14 貴族院の華族と勅任議員
創設の理念と初期の政治会派
235-253
-
小林 和幸/著
-
15 条約改正問題
不平等条約の改正と国家の独立
255-274
-
小宮 一夫/著
-
16 日清戦争
日本と東アジアの転機
275-294
-
佐々木 雄一/著
-
17 日英同盟と日露戦争
最初の帝国主義戦争
295-309
-
千葉 功/著
-
18 植民地経営の開始
統治形態の模索と立憲主義
311-330
-
日向 玲理/著
-
19 桂園時代
議会政治の定着と「妥協」
331-344
-
原口 大輔/著
-
20 大正政変
政界再編成における内外要因
345-360
-
櫻井 良樹/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1011799309 | S210.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/210.6
<聖戦>という思想 : 近代日本の…
田中 久文/著
はじめて学ぶグローバル日本近現代史
酒井 一臣/著
となりの史学 : 戦前の日本と世界
加藤 陽子/著,…
情報敗戦 : 日本近現代史を問いな…
中尾 茂夫/著
都道府県別災害年表事典 : …石川県
日外アソシエーツ…
近代日本の地下水脈2
保阪 正康/著
歴史的に考えること : 過去と対話…
宇田川 幸大/著
日欧文化比較と国家表象 : 「花の…
飯田 操/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
捏造だらけの自虐史観 : 司馬遼太…
福井 雄三/著
一冊でわかる明治時代
大石 学/監修
戦争という魔性 : 歴史が暗転する…
保阪 正康/著
霊園から見た近代日本
浦辺 登/著
テーマ別だから日本の今がしっかり見…
井上 寿一/監修…
明治の表象空間下
松浦 寿輝/著
明治の表象空間中
松浦 寿輝/著
日本近代史12の謎を解く : 伝承…
秦 郁彦/著
明治の表象空間上
松浦 寿輝/著
夜更かしの社会史 : 安眠と不眠の…
近森 高明/編,…
小さきものの近代2
渡辺 京二/著
近代日本の地下水脈1
保阪 正康/著
地図で読む戦争の時代 : 描かれた…
今尾 恵介/著
「戦争ごっこ」の近現代史 : 児童…
サビーネ・フリュ…
明治裏面史 : 隠れたる事実続
伊藤 痴遊/[著…
戦争の近現代史 : 日本人は戦いを…
保阪 正康/著
災害の日本近代史 : 大凶作、風水…
土田 宏成/著
近代日本暗殺史
筒井 清忠/著
ステレオ写真で眺める明治日本 : …
井上 卓哉/[編…
「戦前」の正体 : 愛国と神話の日…
辻田 真佐憲/著
高校生のための「歴史総合」入門 …3
浅海 伸夫/著
日本の戦争はいかに始まったか : …
波多野 澄雄/編…
歴史の定説を破る : あの戦争は「…
保阪 正康/著
天皇と軍隊 : 近代日本国家起動の…
田中 惣五郎/著
明治維新と大衆文化
瀧井 一博/編,…
明治・大正・昭和の時代劇メディアと…
大石 学/編,時…
高校生のための「歴史総合」入門 …2
浅海 伸夫/著
地霊を訪ねる : もうひとつの日本…
猪木 武徳/著
イラストで思わずわかる日本近現代史…
水野 大樹/著,…
港町巡礼 : 海洋国家日本の近代
稲吉 晃/著
地域別災害年表事典東京編
日外アソシエーツ…
日本近・現代史研究入門
松沢 裕作/編,…
マンガもし世界が1つのクラスだっ…上
神野 正史/監修…
マンガもし世界が1つのクラスだっ…下
神野 正史/監修…
明日のための現代史下巻
伊勢 弘志/著
「裏切りの近現代史」で読み解く歴史…
保阪 正康/著
前へ
次へ
前のページへ