書誌情報サマリ
書名 |
片隅の美術と文学の話
|
著者名 |
酒井 忠康/著
|
著者名ヨミ |
サカイ タダヤス |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2017.4 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050031676 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
片隅の美術と文学の話 |
書名ヨミ |
カタスミ ノ ビジュツ ト ブンガク ノ ハナシ |
著者名 |
酒井 忠康/著
|
著者名ヨミ |
サカイ タダヤス |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数・枚数 |
223p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7630-1712-3 |
分類記号 |
702.16
|
内容紹介 |
川端康成の心を揺らした古賀春江、芥川龍之介の人生を写す河童の絵、鏑木清方と麻生三郎の三遊亭円朝をめぐる縁、澁澤龍彦の生前最後の本の注文書…。「美術と文学の共演」を主題として綴られた、33話のエッセイ集。 |
著者紹介 |
1941年北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。神奈川県立近代美術館館長を経て、世田谷美術館館長。「開化の浮世絵師清親」で第1回サントリー学芸賞受賞。他の著書に「ある日の画家」等。 |
件名1 |
美術家
|
目次
内容細目
-
1 セビリャーナス
-
-
2 トリアーナのファンダンゴス
-
-
3 ブレリアスのフィエスタ
-
-
4 トリアーナのマルティネーテとトナ
-
-
5 クリスマスの民謡
-
-
6 塩田の幻想:アレグリアスによるファンタシア
-
-
7 ジプシーのさざめき:カディスのテーマ
-
-
8 グラナダの魅惑:グラナイーナス
-
-
9 入江のおもいで:マラゲーニャス
-
-
10 ファルーカのテーマ
-
-
11 グラナダの郷愁:グラナイーナス
-
-
12 アロスノのファンダンゴス
-
-
13 アルカラのソレアレス
-
-
14 ウトレーラのフィエスタ
-
-
15 ラ・サルネータのソレアレス
-
-
16 カンティーニャス
-
-
17 サエタ
-
-
18 教会へお行き:ソレアレス
-
-
19 サン・フェルナンドからカディスへ:アレグリアス
-
-
20 風と炎;裸ではだしの子供:ペテネーラス
-
-
21 セビリャーナスのしらべ:セビリャーナス
-
-
22 プエルタ・デ・ティエラ/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
23 エル・ポロ/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
24 コルドバ/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
25 セビーリャ/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
26 アストゥリアス/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
27 マラゲーニャ/アルベニス
-
アルベニス イサーク/作曲
-
28 頭を挙げて:ミラブラス
-
-
29 鉱夫の身の上:タラント
-
-
30 昔の銅貨:タンギージョ
-
-
31 うるわしのマラガよさらば:タンゴス・デ・マラガ
-
-
32 王様の館:カンティーニャス
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114500312 | 702.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1211913608 | 702// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アントニオ・マイレーナ(V) ニーニョ・リカルド(GT) メルチョール・デ・マルチェーナ(GT)ほ
前のページへ