・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

親をおりる 「ひきこもり」支援の現場から

著者名 明石 紀久男/著
著者名ヨミ アカシ キクオ
出版者 彩流社
出版年月 2021.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050390444
書誌種別 図書
書名 親をおりる 「ひきこもり」支援の現場から
書名ヨミ オヤ オ オリル ヒキコモリ シエン ノ ゲンバ カラ
著者名 明石 紀久男/著
著者名ヨミ アカシ キクオ
出版者 彩流社
出版年月 2021.3
ページ数・枚数 118p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7791-2735-9
分類記号 367.68
内容紹介 親が「親」でいる限り、子は「子ども」でいなければならない-。ひきこもり問題のベテラン相談員が、親をおりて立場や役割を手離し、ひとりの人間に戻ることで、息子や娘も個人として一人の人間として自律していけると説く。
著者紹介 1950年生まれ。フリースペース遊悠楽舎代表理事。一般社団法人インクルージョンネットかながわ理事。 鎌倉市の生活困窮者自立相談支援事業「インクル相談室・鎌倉」主任相談員。
件名1 ひきこもり



目次


内容細目

1 国際関係史から世界史へ   1-7
南塚 信吾/著
2 アヘン戦争・明治維新期の世界史   一八四〇〜九五年   11-44
三谷 博/著 川島 真/著
3 二つのベルリン会議の時代   45-73
南塚 信吾/著
4 「一九〇〇年」の国際関係と民衆   75-108
永原 陽子/著
5 朝鮮から見る   一九〇〇年   109-113
趙 景達/著
6 「第一次世界大戦」期の世界史   117-148
藤田 進/著 小林 昭菜/著 南塚 信吾/著
7 東アジアから見る   一九一七年   149-153
浅田 進史/著
8 「一九三〇年」の国際関係と民衆   155-184
三宅 立/著
9 越境する地下活動のネットワークと植民地警察   185-188
鬼丸 武士/著
10 「一九四五年」の世界   東欧・中東・沖縄・シベリアの視点から   189-220
藤田 進/著 小林 昭菜/著 南塚 信吾/著
11 朝鮮・台湾から見る   一九四五年   221-224
外村 大/著
12 世界史における「一九五六年」   ベトナムとハンガリー   225-247
古田 元夫/著
13 スエズから見る   脱植民地化と冷戦の交錯   248-252
佐々木 雄太/著
14 「変化の風」のもとで   「一九六〇年」の国際関係と民衆   255-277
木畑 洋一/著
15 シャーリー・グレアム・デュボイスの軌跡   278-281
富永 智津子/著
16 世界史の中の「一九六八年」   283-309
油井 大三郎/著
17 東欧から見る   一九六八年   310-313
林 忠行/著
18 「長い一九八〇年代」の世界   社会主義の衰退とネオ・リベラル   315-345
南塚 信吾/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1212190819367.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南塚 信吾
2017
914.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。