書誌情報サマリ
書名 |
世界の中の日本 社会に羽ばたく若者たちへ平和をつくる
|
著者名 |
羽場 久美子/編著
|
著者名ヨミ |
ハバ クミコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050688683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の中の日本 社会に羽ばたく若者たちへ平和をつくる |
書名ヨミ |
セカイ ノ ナカ ノ ニホン シャカイ ニ ハバタク ワカモノタチ エ ヘイワ オ ツクル |
著者名 |
羽場 久美子/編著
鳩山 由紀夫/[著]
藤崎 一郎/[著]
明石 康/[著]
山極 壽一/[著]
上野 千鶴子/[著]
川人 博/[著]
佐藤 洋治/[著]
朱 建栄/[著]
サン・チュル・パーク/[著]
|
著者名ヨミ |
ハバ クミコ ハトヤマ ユキオ フジサキ イチロウ アカシ ヤスシ ヤマギワ ジュイチ ウエノ チズコ カワヒト ヒロシ サトウ ヨウジ シュ ケンエイ サンチュル パーク |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数・枚数 |
342p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-7503-5693-8 |
分類記号 |
319.04
|
内容紹介 |
2022年に神奈川大学国際日本学部で行われたオムニバス講義をまとめたもの。羽場久美子「アメリカの東アジア戦略と、米中関係の変容」、明石康「国際連合の歴史と役割」、川人博「過労死と自殺問題」などを収録。 |
著者紹介 |
青山学院大学名誉教授、京都大学客員教授、早稲田大学招聘研究員。グローバル国際関係研究所所長。博士(国際関係学)。著書に「拡大ヨーロッパの挑戦」など。 |
件名1 |
国際政治
|
目次
内容細目
-
1 対話型鑑賞の黎明期
アメリカ→ドイツ→日本
10-32
-
逢坂 恵理子/述 福 のり子/述
-
2 美術館と対話型鑑賞
34-61
-
原 泉/執筆
-
3 学校教育と対話型鑑賞
64-85
-
北野 諒/モデレーター・執筆
-
4 科学/医療と対話型鑑賞
88-109
-
北野 諒/モデレーター・執筆
-
5 ビジネスパーソンと対話型鑑賞
112-138
-
平野 智紀/モデレーター・執筆
-
6 対話型鑑賞の功罪
美的知覚の観点から
140-170
-
森 功次/述
-
7 対話型鑑賞ファシリテーターの育成と課題
172-210
-
伊達 隆洋/述
-
8 対話型鑑賞の今後
212-230
-
北野 諒/述 平野 智紀/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115826438 | 319.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
京都芸術大学アート・コミュニケーション研究センター 福 のり子 北野 諒 平野 智紀
010.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/010.4
前のページへ