書誌情報サマリ
書名 |
土屋俊言語哲学コレクション 4 なぜ言語があるのか
|
著者名 |
土屋 俊/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ シュン |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2009.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910489777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土屋俊言語哲学コレクション 4 なぜ言語があるのか |
書名ヨミ |
ツチヤ シュン ゲンゴ テツガク コレクション ナゼ ゲンゴ ガ アル ノカ |
著者名 |
土屋 俊/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ シュン |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数・枚数 |
5,436p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-87424-455-5 |
分類記号 |
081.6
|
内容紹介 |
言語という謎に挑む土屋俊の著作集。第4巻では、言語、論理学を巡る哲学的考察を収めるとともに、19世紀後半から20世紀にかけてその考察に寄与した哲学者たちについて論じる。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学(哲学専攻)。千葉大学文学部教授。 |
目次
内容細目
-
1 ポンペイのとなり
5-33
-
-
2 フランダースの帽子
35-62
-
-
3 シャンゼリゼで
63-89
-
-
4 カイロ待ち
91-130
-
-
5 ノヴァスコシアの雲
131-163
-
-
6 伊皿子の犬とパンと種
165-202
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114686530 | 081.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ