書誌情報サマリ
書名 |
元素とイオン 化学のしくみがよくわかる ニュートンムック 理系脳をきたえる!Newtonライト
|
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2019.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050208516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
元素とイオン 化学のしくみがよくわかる ニュートンムック 理系脳をきたえる!Newtonライト |
書名ヨミ |
ゲンソ ト イオン カガク ノ シクミ ガ ヨク ワカル ニュートン ムック リケイノウ オ キタエル ニュートン ライト |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数・枚数 |
62p |
大きさ・形態 |
24cm |
ISBN |
978-4-315-52147-4 |
分類記号 |
431.36
|
内容紹介 |
食塩、鉄のサビ、漂白剤…。いたるところに存在している「イオン」とは、いったい何なのでしょうか。さまざまな化学反応に関係している「イオン」の基本を、やさしく紹介します。 |
件名1 |
イオン
|
目次
内容細目
-
1 漱石ってどんな石?
自分ではない者になる方法
1-16
-
多和田 葉子/述
-
2 戸坂潤、エドウィン・マクレラン、フリードリヒ・ハイエクとともに漱石を読む
19-42
-
ブライアン・ハーリー/著
-
3 情動としての『こころ』
文学と身体の結節点
43-67
-
中川 成美/著
-
4 高校教科書における『こころ』
69-97
-
ケン・イトウ/著
-
5 欲望の二重視
藤村操、『草枕』、ホモソーシャル・ノスタルジア
101-122
-
ロバート・タック/著
-
6 屋根裏の狂男
『三四郎』における女性作家・人種差別と帝国・クィア文学
123-148
-
高橋ハーブさゆみ/著
-
7 世界文学としての『明暗』
149-171
-
安倍オースタッド玲子/著
-
8 漱石と子規にとっての紫式部
時鳥たつた一声須磨明石
173-197
-
キース・ヴィンセント/著
-
9 満洲のビーチ・ボーイズ
漱石の『満韓ところどころ』をめぐって
201-226
-
アンジェラ・ユー/著
-
10 どうして、まあ殺されたんでしょう
夏目漱石、帝国、そして(反)植民地的暴力の「公然たる秘密」
227-250
-
アンドレ・ヘイグ/著
-
11 表紙で本を読むこと
漱石、装幀、そして芸術の価値
251-275
-
ペドロ・バッソー/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114308388 | Y43// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.37 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/291.37
前のページへ