書誌情報サマリ
書名 |
改正精神衛生法時代を戦った保健所のPSWたち 萌芽するコミュニティソーシャルワークを支えた開拓型支援モデル MINERVA社会福祉叢書 57
|
著者名 |
加納 光子/著
|
著者名ヨミ |
カノウ ミツコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050079909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
改正精神衛生法時代を戦った保健所のPSWたち 萌芽するコミュニティソーシャルワークを支えた開拓型支援モデル MINERVA社会福祉叢書 57 |
書名ヨミ |
カイセイ セイシン エイセイホウ ジダイ オ タタカッタ ホケンジョ ノ ピーエスダブリュータチ ホウガ スル コミュニティ ソーシャル ワーク オ ササエタ カイタクガタ シエン モデル ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ 57 |
著者名 |
加納 光子/著
|
著者名ヨミ |
カノウ ミツコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数・枚数 |
10,362p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-623-08143-1 |
分類記号 |
369.28
|
内容紹介 |
精神障害者への人権意識が希薄であった改正精神衛生法の時代、大阪府が保健所で地域精神保健支援を行う福祉職(PSW)を配属した。当時のPSWにインタビュー調査を行い、開拓期において生じた業務観、PSW観を紹介する。 |
著者紹介 |
1944年大阪府生まれ。同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。精神保健福祉士。PSWとして活躍。大阪ソーシャルサポートシステム研究所代表。 |
件名1 |
精神障害者福祉-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114592822 | 369.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
369.28 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.28
精神障害者福祉-歴史 ケース・ワーク-歴史 社会福祉-大阪府
前のページへ