・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

昭和文化のダイナミクス 表現の可能性とは何か

著者名 中江 桂子/編著
著者名ヨミ ナカエ ケイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040651973
書誌種別 図書
書名 昭和文化のダイナミクス 表現の可能性とは何か
書名ヨミ ショウワ ブンカ ノ ダイナミクス ヒョウゲン ノ カノウセイ トワ ナニカ
著者名 中江 桂子/編著
著者名ヨミ ナカエ ケイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
ページ数・枚数 7,291p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-623-07841-7
分類記号 361.5
内容紹介 漫画、歌、文学、映画、性、舞踏…。激動の昭和のなかで闊達に自由な表現を求め、新しい世界を拓いた挑戦者たちがいた。彼らの活動の根源を探ることを通して、「表現」の意味と可能性を現代に問う。
著者紹介 成蹊大学文学部教授(文化社会学)。現代風俗研究会会員。
件名1 サブカルチャー-歴史



目次


内容細目

1 いま、表現を考えることについて   1-10
中江 桂子/著
2 昭和前期の漫画メディアと漫画家たち   13-31
夏目 房之介/著
3 少年探偵団の生き物の愛しかた   ボーイスカウトとサーカス   33-49
浜田 雄介/著
4 映画と彫刻は兄弟   映像表現とテクノロジーについて   51-62
萩原 朔美/著
5 紙芝居が「俗悪」だった頃   65-89
鈴木 常勝/著
6 フォークを歌う、ライブで歌う   91-117
中川 五郎/著
7 ゲテモノから女王へ   美空ひばりとその時代   121-144
市川 孝一/著
8 村上春樹とジャズ   新しい文体が模索するもの   145-169
宮脇 俊文/著
9 自然・生態系のファンタジスタ   宮崎駿のインパクト   171-192
千葉 伸夫/著
10 トランスジェンダー・カルチャーの昭和史   195-216
三橋 順子/著
11 挑発を仕掛ける   『天井棧敷』と『ビックリハウス』   217-243
榎本 了壱/著
12 舞踏   未知の世界が開いたもの   245-265
山田 せつ子/著
13 表現者たちと現代社会   267-290
中江 桂子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2025/09/05

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.68 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.68
小説(日本)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。