書誌情報サマリ
書名 |
定本後藤田正晴 異色官僚政治家の軌跡 ちくま文庫 ほ16-5
|
著者名 |
保阪 正康/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ マサヤス |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050060970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本後藤田正晴 異色官僚政治家の軌跡 ちくま文庫 ほ16-5 |
書名ヨミ |
テイホン ゴトウダ マサハル イショク カンリョウ セイジカ ノ キセキ チクマ ブンコ ホ-16-5 |
著者名 |
保阪 正康/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ マサヤス |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数・枚数 |
502,7p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
978-4-480-43459-3 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
幼少期の父母との死別、戦時中「九死に一生」を得た合理的な思考、「尊敬する人物はいない」と断言する姿勢…。警察官僚として辣腕をふるい、官房長官として政治改革の中心人物として活躍した後藤田正晴を多面的に読み解く。 |
目次
内容細目
-
1 日本近世史研究と歴史教育
朝幕関係を中心に
4-28
-
高埜 利彦/述
-
2 周縁から都市と身分を考える
講演 2
29-60
-
吉田 伸之/述
-
3 近世社会経済史のとらえ方
「藩政と幕政、地方と中央」の観点から
61-99
-
牧原 成征/述
-
4 北の「異国境」
幕府外交の転換とアイヌ史上の画期
100-141
-
谷本 晃久/述
-
5 朝幕関係から見た幕藩制国家像
教科書叙述の背後にある研究成果を活かした授業構想
144-166
-
國岡 健/述
-
6 日本の近世後期外交の研究と高等学校日本史教科書の記述について
報告 2
167-180
-
幡本 将典/述
-
7 儒学・国学・洋学と近代化の関わり
報告 3
181-198
-
川浪 範洋/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811853298 | B289/コ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.279 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/319.279
前のページへ