書誌情報サマリ
書名 |
「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中国
|
著者名 |
宮崎 正弘/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ マサヒロ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2019.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050258278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「火薬庫」が連鎖爆発する断末魔の中国 |
書名ヨミ |
カヤクコ ガ レンサ バクハツ スル ダンマツマ ノ チュウゴク |
著者名 |
宮崎 正弘/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ マサヒロ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数・枚数 |
239p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-8284-2134-6 |
分類記号 |
332.22
|
内容紹介 |
香港動乱、韓国暴発は終わりの始まり。米中対立、債務爆弾、バブル崩壊、台湾・ウイグル・チベットは一触即発。後戻りのできない冷戦に入った米中関係が、これからの日本経済にいかなる影響を与えるかを、多角的に考察する。 |
著者紹介 |
昭和21年金沢生まれ。早稲田大学中退。中国ウォッチャー。著書に「明智光秀五百年の孤独」「余命半年の中国・韓国経済」など。 |
件名1 |
中国-経済関係-日本
|
目次
内容細目
-
1 帝国の崩壊をめぐって
9-24
-
鈴木 董/著
-
2 「海の民」侵入による衰退説は真実か
エジプト新王国の崩壊
25-56
-
近藤 二郎/著
-
3 宮殿焼失前の城壁拡張が示唆する、近づく戦争の脅威
エーゲ文明(ミケーネ「帝国」)の崩壊
57-79
-
土居 通正/著
-
4 「食料庫跡」が示す新たな滅亡についての仮説
ヒッタイト帝国の崩壊
81-114
-
大村 幸弘/著
-
5 「世界最古の帝国」を滅ぼした四つの要因
アッシリア帝国の崩壊
115-151
-
山田 重郎/著
-
6 エジプト再征服による疲弊と「想定外」の敵
アカイメネス朝ペルシアの崩壊
153-178
-
春田 晴郎/著
-
7 後継者なき「大王」の早すぎた死とヘレニズム時代の開幕
アレクサンドロス帝国の崩壊
179-205
-
森谷 公俊/著
-
8 軍事大国の財政破綻と求心力の喪失
ローマ帝国の崩壊
207-234
-
倉橋 良伸/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1011852478 | 332.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
783.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/783.7
前のページへ