・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ワイン完全バイブル 最新版 第2版

著者名 井手 勝茂/監修
著者名ヨミ イデ カツシゲ
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050407609
書誌種別 図書
書名 ワイン完全バイブル 最新版 第2版
書名ヨミ ワイン カンゼン バイブル 最新版 第2版
著者名 井手 勝茂/監修
著者名ヨミ イデ カツシゲ
出版者 ナツメ社
出版年月 2021.6
ページ数・枚数 271p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-8163-7029-8
分類記号 588.55
内容紹介 シニアソムリエが教えるワインの入門書。知れば知るほどおもしろくなるワインの基本をはじめ、世界の産地別ワイン図鑑、産地別ワインカタログなどを収録。家庭料理とのマリアージュやレシピを充実させた最新版第2版。
件名1 ぶどう酒



目次


内容細目

1 明治時代   2-7
下田 夏鈴/著
2 大正・昭和(戦前期)時代   8-13
青木 豊/著
3 昭和時代   14-19
大貫 英明/著
4 平成時代   20-27
山本 哲也/著
5 坪井正五郎   28-33
下田 夏鈴/著
6 棚橋源太郎   34-39
青木 豊/著
7 黒板勝美   40-45
陳 維新/著
8 森金次郎   46-51
岩下 忠輝/著
9 藤山一雄   52-57
樊 子杰/著
10 鶴田総一郎   58-63
浜田 弘明/著
11 新井重三   64-69
古池 晋禄/著
12 伊藤寿朗   70-75
君塚 仁彦/著
13 加藤有次   76-81
前川 公秀/著
14 倉田公裕   82-87
矢島 國雄/著
15 博物館・文化財保護関連法制度論史   88-93
井上 敏/著
16 学芸員制度必要論史   94-99
安部 真里奈/著
17 学芸員制度史   100-105
鷹野 光行/著
18 欧米博物館紹介史   106-111
茂木 香奈子/著
19 博覧会・共進会史   112-117
桃谷 和則/著
20 史跡整備と遺跡博物館史   118-123
辻 秀人/著
21 観光と博物館論史   124-129
中村 浩/著
22 博物館建設必要論史   130-135
山本 哲也/著
23 記念事業と博物館建設論史   136-141
松岡 広樹/著
24 各県博物館史論史   142-147
前川 公秀/著
25 総合博物館論史   148-153
長谷川 賢二/著
26 郷土博物館・地域博物館論史   154-159
二葉 俊弥/著
27 歴史博物館論史   160-166
安高 啓明/著
28 自然科学博物館論史   167-173
江水 是仁/著
29 美術館論史   174-179
渡辺 真衣/著
30 民俗博物館論史   180-185
三代 綾/著
31 音楽博物館論史   186-191
井上 裕太/著
32 植物園論史   192-197
細樅 雄貴/著
33 動物園論史   198-203
並木 美砂子/著
34 野外博物館論史   204-211
落合 知子/著
35 遺跡(考古学)博物館論史   212-217
大久保 太智/著
36 児童・子ども博物館論史   218-223
中島 金太郎/著
37 企業博物館論史   224-229
半田 昌之/著
38 学校附属博物館論史   230-235
奥田 環/著
39 大学附属博物館論史   236-241
松田 佑斗/著
40 文学館論史   242-247
種井 丈/著
41 博物館機能論史   248-253
金山 喜昭/著
42 収集論史   254-259
黒澤 浩/著
43 資料製作論史   模型・レプリカ含む   260-263
大貫 洋介/著
44 展示命題論史   264-267
田中 彩/著
45 博物館展示形態論史   268-273
山田 磯夫/著
46 展示技術論史   274-279
杉山 正司/著
47 映像展示論史   280-283
中島 愛美/著
48 展示コミュニケーション論史   284-289
丸山 憲子/著
49 総合展示論史   二元・二重展示論   290-295
山極 佳子/著
50 ジオラマ展示論史   組み合わせ展示論   296-301
鄒 海寧/著
51 博物館教育論史   302-307
駒見 和夫/著
52 郷土教育論史   308-311
谷 拓馬/著
53 体験型・参加型展示論史   312-315
小島 有紀子/著
54 博学連携論史   316-321
相澤 瑞季/著
55 アウトリーチ論史   移動博物館論   322-327
阿部 楓子/著
56 博物館建造物論史   外観等   328-333
山内 智子/著
57 博物館照明論史   334-339
高橋 信裕/著
58 歴史的建造物利用論史   340-345
田中 章博/著
59 博物館経営論史   346-351
伊東 俊祐/著
60 学芸員課程「博物館経営論」史   352-357
鷹野 光行/著
61 集客論史   358-363
木下 達文/著
62 博物館連携論史   博物館対博物館   364-369
下湯 直樹/著
63 博物館職員論史   370-375
落合 広倫/著
64 ミュージアム・ワークシート論史   376-381
塚本 順平/著
65 ミュージアム・グッズ、ショップ論史   382-387
田子 文菜/著
66 博物館広報論史   388-393
大森 威和/著
67 中国博物館論史   394-398
王 娟/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0115362155588.5//図書一般開架貸出可在庫  
2 東板橋0712237836588.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
285.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/285.3
伝記-アメリカ合衆国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。