書誌情報サマリ
書名 |
対話のために 「帝国の慰安婦」という問いをひらく
|
著者名 |
浅野 豊美/編著
|
著者名ヨミ |
アサノ トヨミ |
出版者 |
クレイン
|
出版年月 |
2017.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050040087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対話のために 「帝国の慰安婦」という問いをひらく |
書名ヨミ |
タイワ ノ タメ ニ テイコク ノ イアンフ ト イウ トイ オ ヒラク |
著者名 |
浅野 豊美/編著
小倉 紀蔵/編著
西 成彦/編著
東郷 和彦/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
アサノ トヨミ オグラ キゾウ ニシ マサヒコ トウゴウ カズヒコ |
出版者 |
クレイン
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数・枚数 |
332p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-906681-48-8 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
「慰安婦」認識をめぐって様々な議論を呼び起こしている、朴裕河の著作「帝国の慰安婦」。その問いかけにどう向き合えばよいのか。なにをそこから汲み取ればよいのか。各分野の論者たちが、その要点を明らかにする。 |
著者紹介 |
1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部教授。著書に「帝国日本の植民地法制」など。 |
件名1 |
慰安婦
|
目次
内容細目
-
1 普遍的価値の国民的価値からの独立と再融合への道
15-28
-
浅野 豊美/著
-
2 外交官の目で読む『帝国の慰安婦』
29-47
-
東郷 和彦/著
-
3 慰安婦をめぐる歴史研究を深めるために
49-58
-
外村 大/著
-
4 なぜ<数>を問うのか?
59-87
-
中山 大将/著
-
5 より大きな俯瞰図のもとに
朴裕河を弁護する
91-112
-
四方田 犬彦/著
-
6 韓国文学から見た慰安婦像、その記憶の形成
113-147
-
熊木 勉/著
-
7 国家と性
文学を通して『帝国の慰安婦』を読む
149-168
-
中川 成美/著
-
8 戦時性暴力とミソジニー
芥川龍之介『藪の中』を読む
169-189
-
西 成彦/著
-
9 「帝国の慰安婦」と「帝国の母」と
193-212
-
加納 実紀代/著
-
10 『からゆきさん』と『帝国の慰安婦』
213-225
-
藤井 貞和/著
-
11 朝鮮人「慰安婦」をめぐる支配権力構造
227-242
-
熊谷 奈緒子/著
-
12 『帝国の慰安婦』のポストコロニアリズム
243-258
-
上野 千鶴子/著
-
13 他山の石
台湾から『帝国の慰安婦』問題を考える
261-274
-
天江 喜久/著
-
14 慰安婦問題における人間と歴史
275-313
-
小倉 紀蔵/著
-
15 抵抗と絶望
主体なき主体に向かって
315-332
-
金 哲/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115102484 | 210.7// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
赤塚 | 0212903834 | 210.7// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/210.7
日本軍慰安婦
吉見 義明/著
反日種族主義「慰安婦問題」最終結論
朱 益鍾/著
帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶…
朴 裕河/著
慰安婦性奴隷説をハーバード大学ラム…
J.マーク・ラム…
ナショナリズムの狭間から : 「慰…
山下 英愛/著
「慰安婦」問題ってなんだろう? :…
梁 澄子/著
慰安婦運動、聖域から広場へ : 韓…
沈 揆先/著,箱…
朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の…
高麗博物館朝鮮女…
わが体験的コリア論 : 覚悟と家族…
西岡 力/著
関釜裁判がめざしたもの : 韓国の…
花房 俊雄/著,…
記憶で書き直す歴史 : 「慰安婦」…
韓国挺身隊問題対…
性暴力被害を聴く : 「慰安婦」か…
金 富子/編,小…
反日種族のタブー : 従軍慰安婦マ…
李 相哲/著,反…
朝日新聞の慰安婦報道と裁判
北野 隆一/著
時効なき日本軍「慰安婦」問題を問う
纐纈 厚/編,朴…
赤瓦の家 : 朝鮮から来た従軍慰安…
川田 文子/著
草 : 日本軍「慰安婦」のリビング…
キム・ジェンドリ…
慰安婦
小林 よしのり/…
買春する帝国 : 日本軍「慰安婦」…
吉見 義明/著
徴用工と従軍慰安婦 : 韓国、二つ…
決定版・慰安婦の真実 : 戦場ジャ…
マイケル・ヨン/…
花ばぁば
クォン ユンドク…
極秘公文書と慰安婦強制連行 : 外…
今田 真人/著
朝鮮出身の帳場人が見た慰安婦の真実…
崔 吉城/著
韓国人の皆さん「強制連行された」で…
杉田 水脈/著
皇軍慰安所とおんなたち
峯岸 賢太郎/著
こうして歴史問題は捏造される
有馬 哲夫/著
誰が<表現の自由>を殺すのか : …
安 世鴻/編,李…
《自粛社会》をのりこえる : 「慰…
安 世鴻/編,李…
日本よ、もう謝るな! : 歴史問題…
山岡 鉄秀/著
アジア系アメリカと戦争記憶 : 原…
中村 理香/著
父の謝罪碑を撤去します : 慰安婦…
大高 未貴/著
アジア女性基金と慰安婦問題 : 回…
和田 春樹/著
慰安婦問題の決算 : 現代史の深淵
秦 郁彦/著
海を渡る「慰安婦」問題 : 右派の…
山口 智美/著,…
「慰安婦」問題の現在 : 「朴裕河…
前田 朗/編
真実 : 私は「捏造記者」ではない
植村 隆/著
Q&A朝鮮人「慰安婦」と植民地支配…
日本軍「慰安婦」…
歴史戦 : 世紀の冤罪はなぜ起きた…
産経新聞社/著,…
陸軍と性病 : 花柳病対策と慰安所
藤田 昌雄/編著
慰安婦問題の解決のために : アジ…
和田 春樹/著
慰安婦問題をこれで終わらせる。 :…
松竹 伸幸/著
“記憶”と生きる : 元「慰安婦」…
土井 敏邦/著
日本人「慰安婦」 : 愛国心と人身…
「戦争と女性への…
「慰安婦」問題を/から考える : …
歴史学研究会/編…
帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶…
朴 裕河/著
朝日新聞元ソウル特派員が見た「慰安…
前川 惠司/著
NHKと政治権力 : 番組改変事件…
永田 浩三/著
慰安婦問題とアジア女性基金 : デ…
村山 富市/編,…
從軍慰安婦と靖國神社 : 一言語学…
田中 克彦/著
前へ
次へ
前のページへ