書誌情報サマリ
書名 |
なぜ酒豪は北と南に多いのか 日経プレミアシリーズ 320
|
著者名 |
小林 明/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ アキラ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040621368 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ酒豪は北と南に多いのか 日経プレミアシリーズ 320 |
書名ヨミ |
ナゼ シュゴウ ワ キタ ト ミナミ ニ オオイ ノカ ニッケイ プレミア シリーズ 320 |
著者名 |
小林 明/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ アキラ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数・枚数 |
227p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-532-26320-1 |
分類記号 |
383.81
|
内容紹介 |
東北や九州に酒豪が多く、近畿や中部には下戸が多い。そこには壮大なる古代史的背景が…。さまざまな食べ物にまつわる謎を、日経記者がわかりやすく楽しく解明。日経電子版コラム「裏読みWAVE」掲載を大幅に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
長野県出身。慶応義塾大学経済学部卒。日本経済新聞編集委員。伊ボッコーニ大学研究員。伊日財団よりウンベルト・アニェリ新聞雑誌賞受賞。著書に「なぜ「田中さん」は西日本に多いのか」など。 |
件名1 |
食生活
|
目次
内容細目
-
1 東京ラプソディ/藤山一郎
-
古賀政男/作曲 門田ゆたか/作詞 藤山一郎/ヴォーカル
-
2 男の純情/藤山一郎
-
古賀政男/作曲 佐藤惣之助/作詞 藤山一郎/ヴォーカル
-
3 妻恋道中/大川栄策
-
阿部武雄/作曲 藤田まさと/作詞 大川栄策/ヴォーカル
-
4 人生の並木路/美空ひばり
-
古賀政男/作曲 佐藤惣之助/作詞 美空ひばり/ヴォーカル
-
5 流転/北島三郎
-
阿部武雄/作曲 藤田まさと/作詞 北島三郎/ヴォーカル
-
6 別れのブルース/淡谷のり子
-
服部良一/作曲 藤浦洸/作詞 淡谷のり子/ヴォーカル
-
7 愛国の花/島倉千代子
-
古関裕而/作曲 福田正夫/作詞 島倉千代子/ヴォーカル
-
8 シナの夜/都はるみ
-
竹岡信幸/作曲 西條八十/作詞 都はるみ/ヴォーカル
-
9 旅の夜風/霧島昇
-
万城目正/作曲 西條八十/作詞 霧島昇/ヴォーカル
-
10 純情二重奏/霧島昇;高峰三枝子(デュエット)
-
万城目正/作曲 西條八十/作詞 高峰三枝子/ヴォーカル 霧島昇/ヴォーカル
-
11 誰か故郷を想わざる/霧島昇
-
古賀政男/作曲 西條八十/作詞 霧島昇/ヴォーカル
-
12 湖畔の宿/高峰三枝子
-
服部良一/作曲 佐藤惣之助/作詞 高峰三枝子/ヴォーカル
-
13 別れ船/大川栄策
-
倉若晴生/作曲 清水みのる/作詞 大川栄策/ヴォーカル
-
14 新妻鏡/島倉千代子
-
古賀政男/作曲 佐藤惣之助/作詞 島倉千代子/ヴォーカル
-
15 蘇州夜曲/都はるみ
-
真耶潔/作曲 服部良一/作曲 西條八十/作詞 都はるみ/ヴォーカル
-
16 湯島の白梅/都はるみ
-
清水保雄/作曲 佐伯孝夫/作詞 都はるみ/ヴォーカル
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0840069505 | DP/オ/ | CD | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Gerda Anger-Schmidt Renate Habinger
914.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/914.6
前のページへ