・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

シリーズ刑事司法を考える 第3巻 刑事司法を担う人々

著者名 指宿 信/編集委員
著者名ヨミ イブスキ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050033780
書誌種別 図書
書名 シリーズ刑事司法を考える 第3巻 刑事司法を担う人々
書名ヨミ シリーズ ケイジ シホウ オ カンガエル ケイジ シホウ オ ニナウ ヒトビト
著者名 指宿 信/編集委員   木谷 明/編集委員   後藤 昭/編集委員   佐藤 博史/編集委員   浜井 浩一/編集委員   浜田 寿美男/編集委員
著者名ヨミ イブスキ マコト キタニ アキラ ゴトウ アキラ サトウ ヒロシ ハマイ コウイチ ハマダ スミオ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.4
ページ数・枚数 14,276p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-00-026503-4
分類記号 327.6
内容紹介 変革期にある刑事司法に大胆にメスを入れるシリーズ。第3巻では、改革が進められるなか、刑事司法に携わる人々がどう考え、どう行動しているのか、多様な視点から刑事司法を動かす力学を考える。
件名1 刑事裁判



目次


内容細目

1 日本の警察組織と警察官   2-28
宮澤 節生/著
2 日本の「蜘蛛の巣」司法と検察の活動   29-51
デイヴィッド・ジョンソン/著 平山 真理/訳
3 被疑者・被告人の防御主体性   黙秘権を手掛かりに   52-72
石田 倫識/著
4 被疑者・被告人にとっての刑事司法   73-95
村木 厚子/著
5 刑事弁護人はどんな人たちか   96-116
村岡 啓一/著
6 検察審査会ははりきりすぎか   118-136
川崎 英明/著
7 刑事裁判官はどんな人たちか   137-150
安原 浩/著
8 裁判員は何のために参加するか   151-166
後藤 昭/著
9 裁判員という経験   人々は、裁判員を務めるという経験をどのように受け止めるか   167-188
田口 真義/著
10 日本の司法通訳の現状と課題   190-212
水野 真木子/著
11 精神鑑定から見た刑事司法   213-236
中谷 陽二/著
12 刑事司法と報道   237-255
渡辺 雅昭/著
13 刑事司法をめぐる立法の力学   被疑者取調べ録音・録画の義務化立法を素材にして   256-276
葛野 尋之/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114203677327.6//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

指宿 信 木谷 明 後藤 昭 佐藤 博史 浜井 浩一 浜田 寿美男
2017
327.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/327.6
刑事裁判
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。