書誌情報サマリ
書名 |
仕事のスキルが面白いほど身につく本 「仕事ができる人」になるための必須ポイント35 ポイント図解
|
著者名 |
西村 克己/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ カツミ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040149036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事のスキルが面白いほど身につく本 「仕事ができる人」になるための必須ポイント35 ポイント図解 |
書名ヨミ |
シゴト ノ スキル ガ オモシロイホド ミ ニ ツク ホン シゴト ガ デキル ヒト ニ ナル タメ ノ ヒッス ポイント サンジュウゴ ポイント ズカイ |
著者名 |
西村 克己/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ カツミ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数・枚数 |
159p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-8061-4385-7 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
精神的にゆとりがない、いつも時間が足りない、残業や休日出勤が多い…。そんな人に向けて仕事力を上げる「7つのスキル」を紹介。分析、計画、実行を経て改善までの実践ノウハウをコンパクトに解説する。自己分析マップ付き。 |
著者紹介 |
岡山市生まれ。東京工業大学経営工学科大学院修士課程修了。芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科客員教授、経営コンサルタント。著書に「20代で身につけたい論理的な考え方」など。 |
件名1 |
会社実務
|
目次
内容細目
-
1 多様なアクティベーション政策と就労支援
就労支援政策をめぐる基本的論点
1-16
-
阿部 誠/著
-
2 コンビ賃金から社会的労働市場へ
ドイツの長期失業者就労支援
17-40
-
森 周子/著
-
3 社会包摂に向けた就労支援の制度改革
フランスの若者政策
41-66
-
松原 仁美/著
-
4 教育投資を軸とした就労支援への変遷
デンマークの若年者支援を中心に
67-86
-
加藤 壮一郎/著
-
5 「ワークフェア政策」の構造と課題
アメリカの貧困家庭一時扶助を中心に
87-105
-
佐々木 貴雄/著
-
6 就労優先下の就労と社会保障の連携
中国における就労困難者への就労支援
107-132
-
朱 珉/著
-
7 現金給付と就労支援による貧困・就労困難層への対応
韓国の就労支援システム
133-162
-
松江 暁子/著
-
8 所得保障と切り離された就労支援政策
日本の生活困窮者自立支援制度を中心に
163-198
-
阿部 誠/著
-
9 就労支援という社会政策の特質
日本における福祉給付と就労・就労支援の関係をめぐって
199-216
-
垣田 裕介/著
-
10 「福祉から就労へ」と比較福祉国家研究に向けての新たな課題
217-240
-
金 成垣/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
志村 | 1011367532 | 336// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1211746639 | 336// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
645.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/645.7
前のページへ