書誌情報サマリ
書名 |
日本言語思想史 笠間叢書 260
|
著者名 |
猿田 知之/著
|
著者名ヨミ |
サルタ トモユキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1993.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0111568791 | R403.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
2 |
蓮根 | 41015506 | R403// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
3 |
高島平 | 0610064684 | R403// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
4 |
東板橋 | 0710544443 | R403// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050539875 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
日本言語思想史 笠間叢書 260 |
書名ヨミ |
ニホン ゲンゴ シソウシ カサマ ソウショ 260 |
著者名 |
猿田 知之/著
|
著者名ヨミ |
サルタ トモユキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1993.11 |
ページ数・枚数 |
5,447,16p |
ISBN |
4-305-10260-9 |
分類記号 |
810.12
|
内容紹介 |
国語学史を通して、言語の認識論的研究を主張する第1部。日本言語思想の背景となる中国と朝鮮の言語思想を探究する第2部。そして7世紀までの日本言語思想史をまとめた第3部で構成。新しい可能性をもつ日本語研究書。 |
著者紹介 |
1944年茨城県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了、東洋哲学。立教大学大学院博士課程単位取得、日本文学。現在、シオン短期大学教授。 |
件名1 |
国語学-歴史
|
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ