・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

危機と都市

著者名 伊藤 毅/編著
著者名ヨミ イトウ タケシ
出版者 左右社
出版年月 2017.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050134722
書誌種別 図書
書名 人形論
書名ヨミ ニンギョウロン
著者名 金森 修/著
著者名ヨミ カナモリ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2018.5
ページ数・枚数 309p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-582-20646-3
分類記号 759.04
内容紹介 祓除の土偶や天児からビスクドール、究極のフェティッシュであるラブドール、ロボットやレプリカントまで、広汎豊饒な人形ワールドを「人形三角錐」という独自の概念枠で俯瞰し、人形の複雑さ、在り方の特徴を考察する。遺作。
著者紹介 1954〜2016年。札幌生まれ。専門はフランス哲学、科学思想史、生命倫理学。著書に「昭和後期の科学思想史」「明治・大正期の科学思想史」など。
件名1 人形



目次


内容細目

1 危機と都市   16-25
伊藤 毅/著
2 ローマの都市構造   都市発展要因としての洪水   26-39
クリスティアーノ・リッパ/著
3 平安京・京都と危機   40-57
高橋 康夫/著
4 ミラノと水   古代都市システムの危機   58-77
エンピオ・マラーラ/著
5 貞観地震・津波に学ぶ   陸奥国はいかに復興を遂げたか   82-95
柳澤 和明/著
6 都市社会と自然災害   中世および近代初期のトスカーナにおける河川氾濫   96-107
フランチェスコ・サルヴェストリーニ/著
7 氾濫原・湿地・砂洲上の集落   16〜19世紀新潟の蒲原平野を中心に   108-127
松田 法子/著
8 ナポリ、永遠に再生しつづける都市   132-149
マッテオ・ベルフィオーレ/著
9 11世紀から19世紀における北イタリア平野の河川システムと都市・農村の生活   150-177
フェデリコ・スカローニ/著
10 誕生から19世紀までのパドヴァ水系における危機   178-193
ピエトロ・カゼッタ/著
11 アジアの水都   災害と信仰・身体性・統治   194-207
高村 雅彦/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114734557204//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安保 徹
2011
498.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/498.3
都市-歴史 災害-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。