蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050487538 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近世日記の世界 史料で読み解く日本史 4 |
書名ヨミ |
キンセイ ニッキ ノ セカイ シリョウ デ ヨミトク ニホンシ 4 |
著者名 |
福田 千鶴/編著
藤實 久美子/編著
|
著者名ヨミ |
フクダ チズル フジザネ クミコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数・枚数 |
15,450,15p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-623-09369-4 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
様々な身分階層に広がりを見せた江戸期の日記。なぜ人々は日記を必要としたのか。特徴ある日記を取り上げ、成立過程や伝存のあり方、機能の違い、書き手の動機や目的、後世に残すための取り組みなどを紹介する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。九州大学基幹教育院教授。 |
件名1 |
日本-歴史-近世
|
目次
内容細目
-
1 張角
11-27
-
-
2 何進
28-45
-
-
3 孫堅
46-62
-
-
4 董卓
63-79
-
-
5 貂蟬
80-96
-
-
6 蔡邕
97-112
-
-
7 劉虞
113-129
-
-
8 陶謙
130-146
-
-
9 李【カク】
147-164
-
-
10 張済
165-182
-
-
11 鄒娜
183-200
-
-
12 陳宮
201-217
-
-
13 公孫瓉
221-237
-
-
14 袁術
238-254
-
-
15 于吉
255-271
-
-
16 袁紹
272-288
-
-
17 華佗
289-306
-
-
18 橋姉妹
307-323
-
-
19 周瑜
324-340
-
-
20 荀彧
341-357
-
-
21 蔡琰
358-375
-
-
22 魯粛
376-392
-
-
23 黄忠
393-410
-
-
24 呂蒙
411-427
-
-
25 甄后
428-445
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114365352 | 210.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412213150 | 210.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
510.91 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/510.91
前のページへ