蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114803516 | 375.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050538111 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
凍雨と雨氷 |
書名ヨミ |
トウウ ト ウヒョウ |
著者名 |
寺田 寅彦/[著]
|
著者名ヨミ |
テラダ トラヒコ |
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2006] |
ページ数・枚数 |
1コンテンツ |
分類記号 |
451.65
|
件名1 |
あられ・ひょう
|
目次
内容細目
-
1 多文化教育再考
社会正義の実現にむけて
14-31
-
森茂 岳雄/著 青木 香代子/著
-
2 多文化教育で育成がめざされる資質・能力
32-43
-
松尾 知明/著
-
3 日本における多文化教育政策の展開
44-56
-
福山 文子/著
-
4 社会科における多文化教育のカリキュラム・デザインと単元開発
60-80
-
森茂 岳雄/著
-
5 地理教育における多様性の学び方
81-94
-
宮崎 沙織/著
-
6 歴史教育における多様性の学び方
95-109
-
桐谷 正信/著
-
7 公民教育における公正の学び方
110-126
-
川崎 誠司/著
-
8 戦争孤児・中国残留孤児の経験から戦争について考える歴史教育実践
130-144
-
太田 満/著
-
9 刺青拒否から文化的多様性を考える地理授業実践
145-161
-
木村 真冬/著
-
10 ピクトグラムづくりを通した教科横断型多文化教育実践
162-179
-
津山 直樹/著
-
11 政策づくりから多文化共生都市を考える地理授業実践
180-196
-
中澤 純一/著
-
12 在日外国人の問題から日本人生徒の偏見・差別・排外意識に気づく「現代社会」授業実践
197-212
-
山根 俊彦/著
-
13 国籍法違憲訴訟から外国人の子どもの人権を考える公民科授業実践
213-229
-
坪井 龍太/著
-
14 アメリカの社会科における多文化法教育の展開
232-245
-
磯山 恭子/著
-
15 アメリカにおける「社会正義」を志向するシティズンシップ教育
アクション・シヴィックスの事例分析
246-258
-
久保園 梓/著
-
16 グアムの社会科における先住民学習と多文化教育
259-271
-
中山 京子/著
-
17 カナダにおける多文化主義的カリキュラムへの挑戦と新たな課題
WCPプロジェクトに焦点を当てて
272-285
-
坪田 益美/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
森茂 岳雄 川崎 誠司 桐谷 正信 青木 香代子
159 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/159
前のページへ