・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

日本文学全集 15 谷崎潤一郎

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040569890
書誌種別 図書
書名 日本文学全集 15 谷崎潤一郎
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ タニザキ ジュンイチロウ
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.2
ページ数・枚数 494p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-309-72885-8
分類記号 918
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。15は、長篇エンタテインメント活劇「乱菊物語」をはじめ、「吉野葛」「蘆刈」「小野篁妹に恋する事」など、谷崎潤一郎が紡いだ豊饒幻妖な物語を収録する。解説・年譜つき。



目次


内容細目

1 難病からの障害を持ち地域で共に生きる   共生へのことば 1   17-21
木崎 美千代/著
2 自立生活の多様性を求めて   沖縄県宮古島市を事例にして   22-47
岩田 直子/著
3 日本における障害学の源流としての青い芝の会の思想   「われら」の地平と障害学   48-77
頼尊 恒信/著
4 障害者介助にみる「社会モデル」の可能性   障害者が介助を利用するときの呼びかけと応答の関係   78-106
橋本 眞奈美/著
5 自立生活とは迷惑をかけること   共生へのことば 2   107-111
猪俣 敦/著
6 「社会モデル」を採用するソーシャルワークの可能性   ICFの「統合モデル」を越えて   112-136
城戸 禎子/著
7 精神医療・保健・福祉サービスへの精神医療ユーザー参加の可能性   イングランドでの実践から   137-163
平 直子/著
8 「共に生きる教育」の運動における条件整備論の陥穽   熊本の運動の分析から   164-193
二見 妙子/著
9 なんで、こんなに報道特番ばっかしなの   東日本大震災当日の友人の言葉から   194-197
井上 裕介/著
10 脱能力主義、脱近代、脱主体の思想を   重度知的障害者の施設職員として障害学に期待する   198-209
夏目 尚/著
11 黒川温泉宿泊拒否事件の差別文書の背景にあるもの   ねたみ差別、ストレス解消としての差別   210-225
新開 貴夫/著
12 水俣病の差別と共生   226-252
原田 正純/著
13 共生の障害学の地平   253-286
堀 正嗣/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 志村 1011140506366//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
369.27 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/369.27
障害者福祉 社会的包摂
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。