・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

意味をすくいあげて 通訳者と翻訳者の終わりなき挑戦 成蹊大学人文叢書 19

著者名 成蹊大学文学部学会/編
著者名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ
出版者 風間書房
出版年月 2022.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050487602
書誌種別 図書
書名 意味をすくいあげて 通訳者と翻訳者の終わりなき挑戦 成蹊大学人文叢書 19
書名ヨミ イミ オ スクイアゲテ ツウヤクシャ ト ホンヤクシャ ノ オワリ ナキ チョウセン セイケイ ダイガク ジンブン ソウショ 19
著者名 成蹊大学文学部学会/編   森住 史/責任編集
著者名ヨミ セイケイ ダイガク ブンガクブ ガッカイ モリズミ フミ
出版者 風間書房
出版年月 2022.3
ページ数・枚数 10,362p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-7599-2429-9
分類記号 801.7
内容紹介 翻訳・通訳が単なる言語の置き換えではなく、本質的に非常に人間的なコミュニケーション行為であることを、幅広い観点から描きだす。「「トランプ語」はなぜ通訳者を悩ませたのか」「視覚言語と音声言語の通訳」などを収録。
件名1 通訳



目次


内容細目

1 通訳産業における人的資源の変遷   当事者としての視点に基づいた供給サイドの時系列的考察   1-48
佐藤 あずさ/著
2 「トランプ語」はなぜ通訳者を悩ませたのか   言語的見地と職業倫理的見地からの見直し   49-97
森住 史/著
3 視覚言語と音声言語の通訳   “聞こえる”手話通訳者の語りから   99-129
澁谷 智子/著
4 江戸時代の和歌占い「せいめい歌占」の<翻訳>   古語から現代語、そして英語へ   131-163
平野 多恵/著
5 映画字幕における非言語要素の訳出   マルチモダリティの観点から   165-199
篠原 有子/著
6 usitata et populari   あるエリザベス朝文人の肖像   201-228
正岡 和恵/著
7 世界文学、「生まれつき翻訳」、応答する通訳者   229-257
小林 英里/著
8 生物学的「量」の心的な「質」への変換   フロイトの精神分析における「翻訳」と「情動」をめぐって   259-280
遠藤 不比人/著
9 崇高を翻訳する   初期近代における『崇高論』解釈をめぐって   281-324
バーナビー・ラルフ/著 久保田 裕紀/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0712268437801.7//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
190 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/190
キリスト教 キリスト教徒
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。