・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

お言葉ですが… 別巻4 ことばと文字と文章と

著者名 高島 俊男/著
著者名ヨミ タカシマ トシオ
出版者 連合出版
出版年月 2011.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040071720
書誌種別 図書
書名 お言葉ですが… 別巻4 ことばと文字と文章と
書名ヨミ オコトバ デスガ コトバ ト モジ ト ブンショウ ト
著者名 高島 俊男/著
著者名ヨミ タカシマ トシオ
出版者 連合出版
出版年月 2011.9
ページ数・枚数 315p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-89772-261-0
分類記号 914.6
内容紹介 いま日本人は、山という字を「やま」と読む。木という字を「き」と読む。これはあたりまえのことのようであるが、実は奇想天外なことなのである…。言葉をめぐる面白エッセイを収録。
著者紹介 1937年生まれ。兵庫県出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻。「水滸伝と日本人」で大衆文学研究賞、「本が好き、悪口言うのはもっと好き」で講談社エッセイ賞を受賞。



目次


内容細目

1 四人の志願兵   15-22
中野 重治/著
2 遠い夏   23-77
河野 多惠子/著
3 その夏の今は   78-117
島尾 敏雄/著
4 (復員)国破れて   118-131
島尾 敏雄/著
5 御跡慕いて   132-140
島尾 ミホ/著
6 我羅馬テント村   141-178
長堂 英吉/著
7 黒ダイヤ   187-199
太田 良博/著
8 ある旅   200-232
牛島 春子/著
9 性欲のある風景   233-267
梶山 季之/著
10 異邦人   268-302
岡松 和夫/著
11 ワンテムシンシン   303-343
古処 誠二/著
12 三十八度線の夜   347-368
藤原 てい/著
13 熱のある手   369-386
庄司 肇/著
14 耳学問   387-403
木山 捷平/著
15 豆満江   404-474
新田 次郎/著
16 雨   477-507
林 芙美子/著
17 未帰還の友に   508-526
太宰 治/著
18 復員者の噂   527-544
井伏 鱒二/著
19 波紋   545-622
霜多 正次/著
20 望郷と海   623-640
石原 吉郎/著
21 雪の宿   641-671
加賀 乙彦/著
22 わたしが一番きれいだったとき   179-181
茨木 のり子/著
23 戦争   672-674
中桐 雅夫/著
24 戦争が終った時   675-676
上林 猷夫/著
25 俳句   182-183
中村 草田男/著
26 川柳   677-679
27 解説   680-695
成田 龍一/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0612707565914.6/タカ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

副島 隆彦
2018
歌劇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。