書誌情報サマリ
書名 |
新・環境倫理学のすすめ 丸善ライブラリー 373
|
著者名 |
加藤 尚武/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒサタケ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2005.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510101256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・環境倫理学のすすめ 丸善ライブラリー 373 |
書名ヨミ |
シン カンキョウ リンリガク ノ ススメ マルゼン ライブラリー 373 |
著者名 |
加藤 尚武/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ヒサタケ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数・枚数 |
13,215p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
4-621-05373-6 |
分類記号 |
519
|
内容紹介 |
いわゆる先進国は、枯渇型資源に依存しつつ廃棄物を累積させていくという現体制を永久に続けることはできない。さらに深刻になる環境問題に直面する若い世代に向けて、14年ぶりに書き下ろした「環境倫理学のすすめ」続編。 |
著者紹介 |
1937年生まれ。東京大学大学院修了。鳥取環境大学名誉学長。京都大学名誉教授。日本哲学会前委員長。哲学奨励山崎賞、和辻哲郎文化賞受賞。2000年紫綬褒章受章。 |
件名1 |
環境倫理
|
目次
内容細目
-
1 序論
高等教育における「公」の境界
1-15
-
上山 隆大/著
-
2 社会は大学のコストを支えていくことができるか
大学の生産性と「コスト病」
17-48
-
阪本 崇/著
-
3 高等教育への公財政支出の変容
49-76
-
丸山 文裕/著
-
4 大学財政の日本的特質
77-109
-
水田 健輔/著
-
5 大学の教育費負担
誰が教育を支えるのか
111-135
-
小林 雅之/著
-
6 公益と私益をつなぐもの
民間資金と大学運営のダイナミズム
137-168
-
上山 隆大/著
-
7 費用負担のミステリー
不可解ないくつかの事柄
169-193
-
矢野 眞和/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612925694 | 519// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
志村 | 1011131305 | S519// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
成増 | 1210942569 | S519// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
520.87 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/520.87
前のページへ