書誌情報サマリ
書名 |
世界はなぜ「ある」のか? 「究極のなぜ?」を追う哲学の旅 ハヤカワ文庫 NF 480
|
著者名 |
ジム・ホルト/著
|
著者名ヨミ |
ジム ホルト |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2016.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040650152 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界はなぜ「ある」のか? 「究極のなぜ?」を追う哲学の旅 ハヤカワ文庫 NF 480 |
書名ヨミ |
セカイ ワ ナゼ アル ノカ キュウキョク ノ ナゼ オ オウ テツガク ノ タビ ハヤカワ ブンコ エヌエフ 480 |
著者名 |
ジム・ホルト/著
寺町 朋子/訳
|
著者名ヨミ |
ジム ホルト テラマチ トモコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数・枚数 |
502p |
大きさ・形態 |
16cm |
ISBN |
978-4-15-050480-9 |
分類記号 |
112
|
内容紹介 |
なぜ世界は「ある」のか? 善のイデアから神、数学、情報、量子ゆらぎまでの、いったい何が事物をあらしめるのか? 哲学者、物理学者、神学者、文学者と対話を重ね、謎の核心に迫る。考える楽しみを存分に味わえる一冊。 |
件名1 |
宇宙論
|
目次
内容細目
-
1 母と私
私の一点だけを認めて褒めた母
14-19
-
-
2 母から周作への手紙
遠藤資料館
20-24
-
-
3 船を見に行こう<抄>
母を不幸にした父への恨み
26-33
-
-
4 童話<抄>
母親への裏切りの意識
34-52
-
-
5 私のもの<抄>
父に棄てられた母との帰国、受洗、父の家へ
53-63
-
-
6 大連での母子
遠藤資料館
64
-
-
7 遠藤郁訳『神の光栄』前書
遠藤資料館
65-68
-
-
8 影法師<抄>
母が他人の人生に残した痕跡
70-95
-
-
9 六日間の旅行<抄>
炎のように生き、人の人生に決定的な方向を与えた母
96-114
-
-
10 母なるもの<抄>
哀しみの聖母の眼に重なる母の眼
115-133
-
-
11 母を描いた周作の手紙
遠藤資料館
134-137
-
-
12 母の形見
遠藤資料館
138
-
-
13 ガラリヤの春<抄>
イエスの眼と結びつく母の泪をたたえた眼
140-161
-
-
14 還りなん<抄>
母に対する偏愛と愛着の重み
162-171
-
-
15 クワッ、クワッ先生行状記<抄>
母の不幸や孤独が出発点の信仰
172-180
-
-
16 深い河<抄>
母のぬくもりの源にある愛の塊り
181-187
-
-
17 渡仏送別会時の芳名帳
遠藤資料館
188
-
-
18 ホーリィであれ
母の力
190-193
-
遠藤 順子/著
-
19 遠藤周作のファン第一号は遠藤の母
194-198
-
遠藤 順子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212883690 | B112// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
376.157 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/376.156
前のページへ