蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050732496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こねこが 声がでるハイブリッド絵本 |
書名ヨミ |
コネコ ガ コエ ガ デル ハイブリッド エホン |
著者名 |
まつおか たつひで/著
|
著者名ヨミ |
マツオカ タツヒデ |
出版者 |
めくるむ
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数・枚数 |
29p |
大きさ・形態 |
20×22cm |
ISBN |
978-4-910543-11-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
お散歩している、こねこ。今日は、どんな友だちと会えるかな? ちょうちょう、かえるなど、たくさんの生きものとの出会いを、美しいイラストで描く。バリアフリー支援アプリ「めくりんく」で本文と絵の説明を声で再生できる。 |
著者紹介 |
新潟県長岡市生まれ。科学絵本を数多く執筆。「バッタロボットのぼうけん」で産経児童出版文化賞・美術賞、「イモリくんヤモリくん」で日本絵本賞など、多数の受賞作がある。 |
目次
内容細目
-
1 ソーシャルメディア時代の「オリンピック経験」と「世論」
1-22
-
伊藤 守/著
-
2 開催の賛否にゆれる世論
25-38
-
伊藤 守/著
-
3 オリンピックのニュース経験
大学生のケーススタディ
39-63
-
土橋 臣吾/著
-
4 オリンピック報道の「神話」とその揺らぎ
新聞報道を中心に
67-90
-
伊藤 守/著
-
5 テレビ的「神話」に飲み込まれるニュース番組
開会式前後の争点連関に着目して
91-114
-
田中 瑛/著
-
6 オリンピックと「怒り」のプラットフォーム
Yahoo!ニュースに着目して
121-149
-
有元 健/著
-
7 SNSにみる情動的なネットワーク形成
「森発言」問題となでしこジャパンバッシングを事例に
151-170
-
加藤 穂香/著
-
8 スポーツ立国に向けた政策展開とアスリート
177-205
-
清水 諭/著
-
9 オリンピック・リアリズムとアスリートの政治
「ソーシャルなアスリート」がつくる新しいメディア生態系
211-231
-
山本 敦久/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0121036645 | E/コ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0420662137 | E/コ/ | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ