蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050467119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Līlī kujāst? |
書名ヨミ |
LILI KUJAST? |
著者名 |
Ṭarāvat Jalālī Farāhānī/文・絵
|
著者名ヨミ |
TARAVAT JALALI FARAHANI |
出版者 |
Intishārāt-i Fāṭimī (Kitāb-i Ṭūṭī)
|
出版年月 |
2020 |
ページ数・枚数 |
1冊 |
大きさ・形態 |
28cm |
ISBN |
9786226630443 |
内容紹介 |
人形職人のご主人は、自分のための特別な人形を作りました。リリと名付け、亡くなった奥さんが残した、松の実の香りのするシャツから作ったドレスを着せてやりました。ご主人とリリはいつも一緒。出かけるときにはご主人の肩の上に乗せるか、ポケットの中に入れて連れていきます。ところがある日、家に帰るとリリがいません!床屋さんにきいても、靴屋さんにきいても、花屋さんにきいても、アイスクリーム屋さんにきいてもだめです。くたくたになったご主人は家につくと悲しくて泣き崩れました。まるで何年も前に奥さんを亡くした時のように。すると、ご主人のひげの中から声がします。「あら、寝ちゃったわ。雨が降ってきたみたいね」リリはご主人のひげの中にいたのです。リリのドレスからはまだ松の実の香りがします。 |
件名1 |
洋書-絵本-ペルシャ語
|
注記 |
仮邦題: リリ、どこにいるの? |
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811672294 | B384// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いっぽんのき
塩野 米松/文,…
わく
塩野 米松/文,…
くじらのいるこみち
塩野 米松/文,…
ワニくんがやってきた!
塩野 米松/原案…
失われた手仕事の思想上
塩野 米松/著
失われた手仕事の思想下
塩野 米松/著
少年時代 : 飛行機雲はるか
塩野 米松/著,…
正吉とヤギ
塩野 米松/文,…
おじいちゃんの小さかったとき
塩野 米松/文,…
刀に生きる : 刀工・宮入小左衛門…
塩野 米松/聞き…
かぐやのかご
塩野 米松/作,…
初代竹内洋岳に聞く
竹内 洋岳/著,…
登頂竹内洋岳
塩野 米松/著
百年の梅仕事
乗松 祥子/著,…
昭和という時代を生きて
氏家 齊一郎/著…
桜のいのち庭のこころ
佐野 藤右衛門/…
手業に学べ心
塩野 米松/著
宮大工と歩く奈良の古寺
小川 三夫/著,…
木の教え
塩野 米松/著
初代竹内洋岳に聞く
竹内 洋岳/[述…
聞き書きにっぽんの漁師
塩野 米松/著
渓流讃歌 : フライロッドを持って…
田渕 義雄/著,…
いなほ保育園の十二ケ月
北原 和子/著,…
鵤工舎の仕事 : 長泉寺建立記
塩野 米松/著
棟梁 : 技を伝え、人を育てる
小川 三夫/著,…
屋久島の山守千年の仕事
高田 久夫/著,…
最後の職人伝 : 手業に学べ 人の…
塩野 米松/著
めざすは飛鳥の千年瓦
山本 清一/著,…
1000000ぼんのブナの木
塩野 米松/文,…
木の教え
塩野 米松/著
魂の酒
農口 尚彦/著,…
啖呵こそ、わが稼業 : 会津家本家…
坂田 春夫/話し…
芝棟の家
塩野 米松/著
なつのいけ
塩野 米松/文,…
イギリス職人ばなし
塩野 米松/著
聞き書きにっぽんの漁師
塩野 米松/[著…
失われた手仕事の思想
塩野 米松/著
なつペンギン
塩野 米松/作,…
ミュージカル部部員募集
塩野 米松/作,…
ダヤンのカントリーダイアリー
塩野 米松/著,…
初恋のきた道
鮑 十/著,塩野…
大黒柱に刻まれた家族の百年2
塩野 米松/著
手業に学べ風の巻
塩野 米松/著
夕陽丘分校の七人
塩野 米松/作,…
大黒柱に刻まれた家族の百年1
塩野 米松/著
宇治茶いい味いい香り
竹村 嘉平/著,…
たぬきのデイパック
塩野 米松/著
たぬきの掌
塩野 米松/著
ぼくの島
塩野 米松/文,…
手業に学べ地の巻
塩野 米松/著
前へ
次へ
309.021 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/309.021
ストリートの思想
毛利 嘉孝/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
対論1968
笠井 潔/著,絓…
思想の流儀と原則
鶴見 俊輔/著,…
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
天皇と右翼・左翼 : 日本近現代史…
駄場 裕司/著
闘わなければ社会は壊れる : <対…
今野 晴貴/編,…
左翼老人
森口 朗/著
運動史とは何か
大野 光明/編,…
1971年の悪霊
堀井 憲一郎/[…
全共闘以後
外山 恒一/著
終わらない「失われた20年」 : …
北田 暁大/著
面白いけど笑ってはいけない!<国民…
倉山 満/著,は…
悲しいサヨクにご用心! : 「あさ…
倉山 満/著,杉…
リーディングス戦後日本の思想水脈7
新しい力 : 私たちが社会を変える
共同通信社/編
リーディングス戦後日本の思想水脈8
くたばれパヨク : パヨク震撼、チ…
千葉 麗子/著
文化運動年表昭和戦前編
浦西 和彦/著
リーディングス戦後日本の思想水脈6
リーディングス戦後日本の思想水脈4
リーディングス戦後日本の思想水脈3
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
革命の地図 : 戦後左翼事件史 :…
山野 車輪/作・…
リーディングス戦後日本の思想水脈2
3.11後の叛乱 : 反原連・しば…
笠井 潔/著,野…
リーディングス戦後日本の思想水脈1
一度は行ってみたい人の「国会前」練…
白井 健/著
さよならパヨク : チバレイが見た…
千葉 麗子/著
シニア左翼とは何か : 反安保法制…
小林 哲夫/著
戦後思想の光と影 : 日仏会館・戦…
三浦 信孝/編,…
「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北…
浅羽 通明/著
そこが知りたかった!「右翼」と「左…
鈴木 邦男/監修…
SEALDs 民主主義ってこれだ!
SEALDs/編…
民主主義ってなんだ?
高橋 源一郎/著…
戦後リベラルの終焉 : なぜ左翼は…
池田 信夫/著
共同研究転向6
思想の科学研究会…
共同研究転向5
思想の科学研究会…
どんな左翼にもいささかも同意できな…
西部 邁/著
社会を変えるには
小熊 英二/著
共同研究転向3
思想の科学研究会…
共同研究転向4
思想の科学研究会…
新しい左翼入門 : 相克の運動史は…
松尾 匡/著
共同研究転向1
思想の科学研究会…
共同研究転向2
思想の科学研究会…
前へ
次へ
前のページへ