書誌情報サマリ
書名 |
英語で英語を読む授業
|
著者名 |
卯城 祐司/編著
|
著者名ヨミ |
ウシロ ユウジ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2011.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040003905 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語で英語を読む授業 |
書名ヨミ |
エイゴ デ エイゴ オ ヨム ジュギョウ |
著者名 |
卯城 祐司/編著
|
著者名ヨミ |
ウシロ ユウジ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数・枚数 |
8,205p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-327-41075-9 |
分類記号 |
375.893
|
内容紹介 |
「日本語を使う・使わない」という二律背反ではなく、「英語で授業を行う部分を増やすにはどうしたらいいのか」という観点から、英語リーディング授業の新しい形を解説する。「英語リーディングの科学」の実践篇。 |
著者紹介 |
旭川市出身。筑波大学大学院修士課程英語教育コース修了。同大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(言語学)。専門は、英語教授法全般、リーディングおよび第二言語習得。 |
件名1 |
英語教育
|
目次
内容細目
-
1 文化産業・コンテンツ産業と地理学
1-16
-
原 真志/著 山本 健太/著 和田 崇/著
-
2 テレビ番組制作業の産業集積
18-33
-
半澤 誠司/著
-
3 ローカルテレビ局と地域振興
伝える・つなげる・生み出す
34-49
-
増淵 敏之/著
-
4 アニメ産業の集積メカニズムと国際分業
50-67
-
山本 健太/著
-
5 地方におけるアニメ産業振興の可能性
68-82
-
山本 健太/著
-
6 映画産業におけるランナウェイ・プロダクション
インド映画の日本ロケ
83-99
-
和田 崇/著
-
7 コンテンツを活用した地域振興の動向
102-118
-
和田 崇/著
-
8 NHK連続テレビ小説を契機とした観光と地域の変化
119-134
-
有馬 貴之/著
-
9 地方における映画文化の育成と活用
映画祭・フィルムコミッション・映画館の連携
135-151
-
岩鼻 通明/著
-
10 アニメキャラクターを活用した地域プロモーション
島根県の事例
152-166
-
和田 崇/著
-
11 オタク文化の集積とまちづくり
大阪・日本橋の事例
167-184
-
和田 崇/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212761553 | 375.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
708.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/708.7
前のページへ