・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

湯殿山の哲学 修験と花と存在と

著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2017.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050055882
書誌種別 図書
書名 湯殿山の哲学 修験と花と存在と
書名ヨミ ユドノサン ノ テツガク シュゲン ト ハナ ト ソンザイ ト
著者名 山内 志朗/著
著者名ヨミ ヤマウチ シロウ
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2017.7
ページ数・枚数 238p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-906791-71-2
分類記号 104
内容紹介 修験の山の奥の奥、その最深部に秘された信とは何か。厳密な論理の畑を耕すときも、湯殿山はいつも「私」に呼びかけていた、風のように、存在のように-。長年学んできたスコラ哲学と修験道の結びつきを綴る。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。慶應義塾大学文学部教授。著書に「「誤読」の哲学」「小さな倫理学入門」など。



目次


内容細目

1 羽子板娘   5-36
2 開かずの間   37-83
3 歎きの遊女   85-118
4 螢屋敷   119-163
5 お玉が池   165-211
6 舟幽霊   213-261
7 梅若水揚帳   263-345

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114221384104//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横溝 正史 縄田 一男
2015
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。