書誌情報サマリ
書名 |
あの人はなぜウンと言わないのか 自分を変える。組織を変える。 朝日選書 702
|
著者名 |
ロバート・キーガン/著
|
著者名ヨミ |
ロバート キーガン |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2002.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810267434 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あの人はなぜウンと言わないのか 自分を変える。組織を変える。 朝日選書 702 |
書名ヨミ |
アノ ヒト ワ ナゼ ウン ト イワナイ ノカ ジブン オ カエル ソシキ オ カエル アサヒ センショ 702 |
著者名 |
ロバート・キーガン/著
リサ・ラスコウ・レイヒー/著
松井 光代/訳
岡本 さだこ/訳
|
著者名ヨミ |
ロバート キーガン リサ ラスコウ レイヒー マツイ ミツヨ オカモト サダコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数・枚数 |
189p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-02-259802-6 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
部下のほめ方、子どものしつけ方はなかなか難しい。「ことば」の使い方を変えることで、人間関係や組織をいい方向に変えることができる。個人および組織の意識改革を目指した新しいアプローチ方法を提案する。 |
著者紹介 |
ハーバード大学大学院マネージメント・リーダーシップ教育研究所部長。 |
件名1 |
人間関係
|
目次
内容細目
-
1 哲学とは何か
5-56
-
山本 信/鼎談 広松 渉/鼎談
-
2 現代にギリシア哲学はいかに生きるか
57-94
-
井上 忠/鼎談 加藤 信朗/鼎談
-
3 イギリス哲学の魅力
95-130
-
黒田 亘/対談
-
4 分析哲学をめぐって
131-162
-
松本 正夫/ほか座談
-
5 言語・知覚・身体
165-202
-
黒田 亘/対談
-
6 脳と心
203-236
-
山本 信/鼎談 吉田 夏彦/鼎談
-
7 点時刻
237-266
-
村上 陽一郎/対談
-
8 言語論の焦点をさぐる
269-310
-
山本 信/鼎談 中村 雄二郎/鼎談
-
9 言葉はどこまで正確か
311-335
-
斎藤 忍随/ほか座談
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411614628 | 336.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
志村 | 1010936134 | 336.4// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
829.14 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/829.14
前のページへ