書誌情報サマリ
書名 |
グリムへの扉 カラー図説
|
著者名 |
大野 寿子/編
|
著者名ヨミ |
オオノ ヒサコ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2015.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810343305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かめきちのおまかせ自由研究 おはなしガーデン 1 |
書名ヨミ |
カメキチ ノ オマカセ ジユウ ケンキュウ オハナシ ガーデン 1 |
著者名 |
村上 しいこ/作
長谷川 義史/絵
|
著者名ヨミ |
ムラカミ シイコ ハセガワ ヨシフミ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数・枚数 |
108p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-265-05451-X |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
どうして鼻は顔にあるの? 3年生のかめきちは毎日たくさんの「?」にであう。ぶつかって感じて考えて、自分だけの答えを見つけるぞ! とにかくゆかいなかめきちの夏休み。 |
著者紹介 |
1969年三重県生まれ。「とっておきの『し』」で2001年毎日新聞小さな童話大賞選者賞受賞ほか。 |
目次
内容細目
-
1 グリムへの誘い
3-43
-
大野 寿子/著
-
2 グリム兄弟と故郷ヘッセンとの相反的な関わり
47-70
-
ハルム‐ペア・ツィンマーマン/著 大野 寿子/訳
-
3 「子どもと家庭」に込められたグリム兄弟のメルヒェン観
73-88
-
田口 武史/著
-
4 『子どもと家庭のメルヒェン集』200年
グリム童話の挿絵と影響の歴史
91-120
-
ベルンハルト・ラウアー/著 大野 寿子/訳
-
5 挿絵からみたグリム童話
日本における西洋の影響
123-151
-
西口 拓子/著
-
6 19世紀西洋視覚とジャポニスム
挿絵の世界は切られてなんぼ
153-177
-
高橋 吉文/著
-
7 メルヒェンと伝説、その驚きの世界観
変身物語を中心に
181-208
-
溝井 裕一/著
-
8 明治期におけるグリム童話の翻訳と受容
初期の英語訳からの重訳を中心に
211-241
-
野口 芳子/著
-
9 グリム童話と比較民話学
243-267
-
竹原 威滋/著
-
10 カッセル・グリム兄弟博物館1959-2014
271-282
-
ベルンハルト・ラウアー/著 大野 寿子/訳
-
11 グリム兄弟博物館ポスターギャラリー
283-291
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114524285 | 940.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412055231 | 940// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0915287444 | 940// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
940.268 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/940.268
Grimm Jacob Grimm Wilhelm
前のページへ