・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

Si lurát, kidhat, pirók ug piyóng!

著者名 Virgilio S. Almario/文
著者名ヨミ VIRGILIO S. ALMARIO
出版者 Adarna House
出版年月 2012


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050311940
書誌種別 図書
書名 Si lurát, kidhat, pirók ug piyóng!
書名ヨミ SI LURAT KIDHAT PIROK UG PIYONG!
著者名 Virgilio S. Almario/文   Albert E. Gamos/絵
著者名ヨミ VIRGILIO S. ALMARIO ALBERT E. GAMOS
出版者 Adarna House
出版年月 2012
ページ数・枚数 1冊
大きさ・形態 23cm
ISBN 9789715084253
内容紹介 目を見開いたルラット、片目をつむったキドハット、まばたきばかりしているピロック、目をつむったピヨンの4人の冒険物語。4人はそれぞれ小さなランプ、ホコリだらけのパン、折れた剣、底の抜けたバスケットを持って、美しい星を探す旅に出ました。途中で大きな魚に襲われますが、パンを食べさせると魚はお腹が痛くなって逃げていきました。こんどはタコに襲われますが、折れた剣をふりかざすと、剣の錆を見たタコはばい菌が怖くなって逃げていきました。すると、あたりが明るくなり、美しい星があらわれました。ルラットとキドハットとピロックは星のまぶしさで目が見えなくなってしまったので、ピヨンがバスケットに星を入れました。4人は大喜びです。ところが、岸にもどってなかをのぞいても星はありません。4人は、バスケットの底が抜けていたのを思い出したのでした。(埼玉福祉会作成)
件名1 洋書-絵本-タガログ語
注記 仮邦題: ルラット、キドハット、ピロック、ピヨン



目次


内容細目

1 花を買う   3分59秒
MAYUMI/作曲 MAYUMI(堀川まゆみ) 戸沢暢美/作詞 野原橙 Lucy E
2 ウィズ・ユー   5分15秒
野田幹子/ヴォーカル
3 オーヴァーナイト・ハイキング
吉弘千鶴子/作曲 戸沢暢美/ヴォーカル 野原橙 Lucy E 野田幹子/ヴォーカル
4 さよならは6月の空へ
崩場将夫/作曲 真沙木唯/作詞 藤井美保 野田幹子/ヴォーカル
5 ファイナル・コール
佐藤博/作曲 真沙木唯/作詞 藤井美保 野田幹子/ヴォーカル
6 結婚しようよ
真沙木唯/作曲 藤井美保 真沙木唯/作詞 藤井美保 野田幹子/ヴォーカル
7 かたっぽレビュー
神保彰/作曲 覚和歌子/作詞 蓮田ひろか 野田幹子/ヴォーカル
8 遠い8月
パウロ・ゴメス/作曲 フランシス・シルヴァ/作曲 山本貴代/作詞 野田幹子/ヴォーカル
9 淡い季節のサングラス
崩場将夫/作曲 戸沢暢美/作詞 野原橙 Lucy E 野田幹子/ヴォーカル
10 ダイアリー
神保彰/作曲 野田幹子/作詞 野田幹子/ヴォーカル

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 絵本館2020267785E//Vフィリピン図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
DPノ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。