・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

生と死を考える 宗教学から見た死生学 北大文学研究科ライブラリ 8

著者名 宇都宮 輝夫/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ テルオ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2015.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040456049
書誌種別 図書
書名 生と死を考える 宗教学から見た死生学 北大文学研究科ライブラリ 8
書名ヨミ セイ ト シ オ カンガエル シュウキョウガク カラ ミタ シセイガク ホクダイ ブンガク ケンキュウカ ライブラリ 8
著者名 宇都宮 輝夫/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ テルオ
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2015.3
ページ数・枚数 9,240,2p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-8329-3390-3
分類記号 161.3
内容紹介 著者が最近十年ほどの間に書いてきた死生学関連の論文のうち、人間が自己の生活をどのように構成しているかというテーマを扱ったものを収録。「いかに生き、いかに死ぬか」という問題を、死生観と宗教との関係から考察する。
著者紹介 1950年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院文学研究科特任教授。専門は宗教社会学、キリスト教学、死生学。著書に「宗教の見方」など。
件名1 宗教社会学



目次


内容細目

1 人生の受容と死の受容   老いゆく人生に向かいあいて気張りもせず絶望もせず   9-35
2 わずかばかりの勇気もて、死を迎えるを得ば   受容と絶望のはざまで死への道を求めて   37-71
3 生まれて愛して死んでゆく、なんの不服があろうか   生の意味の根底を求めて   73-98
4 死生観を学ぶこと、生死への勇気を得ること   99-127
5 死を前にした人への心のケア   スピリチュアル・ケアと宗教   129-149
6 死別によって生に意味を見失う   立ち直る力   151-182
7 生と死を考える   183-226

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114982879161.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
161.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/161.3
宗教社会学 生と死
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。