書誌情報サマリ
書名 |
現代社会論 社会学で探る私たちの生き方 有斐閣ストゥディア
|
著者名 |
本田 由紀/編
|
著者名ヨミ |
ホンダ ユキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040479838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代社会論 社会学で探る私たちの生き方 有斐閣ストゥディア |
書名ヨミ |
ゲンダイ シャカイロン シャカイガク デ サグル ワタクシタチ ノ イキカタ ユウヒカク ストゥディア |
著者名 |
本田 由紀/編
|
著者名ヨミ |
ホンダ ユキ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数・枚数 |
9,209p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-641-15018-8 |
分類記号 |
361
|
内容紹介 |
社会学の理論・概念やさまざまなデータを使って現代社会を読み解きながら、よりよい社会の可能性を探るテキスト。社会と自分を変える社会学の考え方が身につく。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科教授。著者に「社会を結びなおす」「もじれる社会」など。 |
件名1 |
社会学
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114133387 | 361// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
若者と仕事 : 「学校経由の就職」…
本田 由紀/著
「東大卒」の研究 : データからみ…
本田 由紀/編著
文系大学生は専門分野で何を学ぶのか…
本田 由紀/編,…
自助社会を終わらせる : 新たな社…
宮本 太郎/編,…
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
保育の質を考える : 安心して子ど…
近藤 幹生/編著…
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
文系大学教育は仕事の役に立つのか …
本田 由紀/編
危機のなかの若者たち : 教育とキ…
乾 彰夫/編,本…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
もじれる社会 : 戦後日本型循環モ…
本田 由紀/著
社会を結びなおす : 教育・仕事・…
本田 由紀/著
就労支援を問い直す : 自治体と地…
筒井 美紀/編著…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
学校の「空気」 : 「学力」/友だ…
本田 由紀/著
格闘する思想
本橋 哲也/編,…
希望難民ご一行様 : ピースボート…
古市 憲寿/著,…
大卒就職の社会学 : データからみ…
苅谷 剛彦/編,…
教育の職業的意義 : 若者、学校、…
本田 由紀/著
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
日本を変える「知」 : 「21世紀…
芹沢 一也/編,…
労働、社会保障政策の転換を : 反…
遠藤 公嗣/著,…
「生きづらさ」の臨界 : “溜め”…
湯浅 誠/編,河…
「家庭教育」の隘路 : 子育てに強…
本田 由紀/著
若者の労働と生活世界 : 彼らはど…
本田 由紀/編
「ニート」って言うな!
本田 由紀/著,…
多元化する「能力」と日本社会 : …
本田 由紀/著
前へ
次へ
953.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/953.7
フナック小説賞 高校生が選ぶルノドー賞 フランステレビジョン小説賞 エル女性読者小説大賞
前のページへ